18/09/04 (Tue) |
“最強台風”21号来る! |
“最強台風”といわれる台風21号が近付く中、今日は長野市内のERM社に出張でした。
ERM社での仕事が終わった15時半頃から雨が降り始め、強風が吹き始めました。
帰宅時には今まで経験したことがないような雨と風になりましたが、それでも長野市は北アルプスが守ってくれています。おそらく大した被害は出ないでしょう。
関西なんて、関西空港が水没したり、橋にタンカーが衝突したりしているようです。
なんと空港がただの港になってました。(不謹慎なジョークですみません。) |
(通勤途中の風景 7:00頃) |
|
18/09/07 (Fri) |
岡谷市 「ささ乃」 ざるそば(手打ち、大盛り) |
今日は岡谷市のMYK社に出張でした。
社用車が予約できなかったので電車での移動。しなのとあずさを乗り継いでの移動は久しぶりです。
電車での移動も楽しいですよね。
仕事は午後からだったので、事前にネットで調べておいた「イルフ」という名の(潰れかけた)ショッピングモールのような場所の4階にあるお蕎麦屋さん「ささ乃」でお昼をいただきました。 |
  |
ここのお店のお蕎麦は、「手打ちのそば」と「そうでないそば」があり選択できます。値段は「手打ち」の方が200円弱高いです。
当然、「手打ち」の方のざるそばを注文しました。 |
う〜〜〜ん、そばは美味しいんですけどね。つゆの味が濃すぎました。
つゆが不味いわけではないので、なんとでもなる状況です。今回はちょっとだけ失敗したのかもしれません。
もう一度チャンスを与えてあげたい、そんなお蕎麦屋さんでした。 |
|
18/09/09 (Sun) |
ちょっと早過ぎなのでは!? |
9月1日から始まった「協会けんぽウォーク」に参加し、毎日1万歩を目標にウォーキングをしています。
昨日まで8日間の歩数は100,608歩。自分としてはガンバている方だと思うのですが、上には上、はるか上がいます。
今朝もウォーキングをしていたら、なんと稲刈りをしている人がいるじゃないですか。9月下旬ならともかく、ちょっと早過ぎなのでは!? |
 |
|
長野市 「はなまる(長野大豆島店)」 牛肉温玉ぶっかけ、げそ天 |
 |
記録的な猛暑も終わり。
台風の影響でここ数日は多少蒸し暑いくらいの陽気です。
気温が30℃弱なら熱いうどんやラーメンも平気。
なので、今日のお昼は「はなまるうどん」にしました。
やっぱり「はなまるうどん」は安定した美味しさです。
美味しいうえに安い。
そしてお客さんの回転も良く、次々とお客さんが来ます。
かなり儲かってるんじゃないの!? |
|
18/09/11 (Tue) |
おススメ! 塩尻市 「松屋」 焼き牛めし(ライス大盛り) |
決して私の担当地域というわけではありませんが、今日も社用車で上松町に出張でした。
塩尻ICで高速を降り国道19号を南下している時、ふと目に留まったのが「松屋」の「焼き牛めし」のポスターです。
「焼き牛めし」って、もしかしたら「東京チカラめし」の「焼き牛丼」と同じような感じなのだろうか?
上松町での仕事は30分強で完璧に仕上げ、期待を胸にさっそく「松屋」に向かいました。 |
そして、出てきたのは期待通りの「焼き牛めし」でした。
「焼き牛丼」より辛めのタレですが、これはもう完全なおススメです。
もう「東京チカラめし」がなくなっても平気! |
  |
と思ったら、「焼き牛めし」は今日から9月25日までの期間限定なんですね。残念です。 |
|
18/09/15 (Sat) |
おススメ! 長野市 「幸来亭」 肉味噌ラーメン |
  |
いつの間にか、そして、なぜだか、「横浜亭(大豆島店)」は「幸来亭」になっていました。
お店が変わったことに気付いてはいたもののなかなか行く機会がなかったけど、今日思い切って行ってみました。 |
店の名前は変わっているものの、「焼きそば」とか「ハッピー焼き餃子」とか、基本的には「横浜亭」です。
注文したのはメニューの中で一番インパクトがあった「肉味噌ラーメン」。これは「横浜亭」にはなかったでしょう。
また、焼いた豚バラ肉の味噌ラーメンって今までなかったように思います。ありそうでなかったラーメンです。
味も美味しいけど … カロリーが高くて、味が濃くって、脂が多い。なんとも不健康なところがおススメです。 |
|
18/09/17 (Mon) |
おススメ! 飯綱町 「よこ亭」 ざるそば(大盛)、りんごのサラダ |
  
かなりの人気店(と思われる)飯綱町の「よこ亭」。時々クルマでお店の前を通るけど、いつも駐車場が満杯です。
今日は行列に並ぶのを覚悟して、思い切って行ってみました。
11時30頃お店に着きましたが、まだ行列はできていませんでした。
初めての「よこ亭」。さすが人気店、美味しいですね。クルマで出かけてまで食べに行く気になるのも分かります。
そして、食べ終わってお店を出る頃には、やっぱり行列ができていました。 |
|
頑張ってウォーキングを続けています。
昨日までの17日間の合計歩数は250.993。
距離にするとおよそ200.8km。
東海道本線を歩いたとすると、東京駅をスタートし、
清水駅、静岡駅を越え、藤枝駅まで到達しました。
三ヶ月で神戸駅到着を目指しています。
今朝も小一時間歩いて通勤。
途中の神社のもみじが紅葉し始めていました。 |
|
18/09/21 (Fri) |
身延町 「富陽軒」 野菜かきあげそば |
  |
今日は日本平で清水-G大阪戦を観戦するためクルマで移動。
昼食は移動途中、以前からネットでチェックしていた身延駅の立ち食いそば屋「富陽軒」で「野菜かきあげそば」をいただきました。
|
「揚げたてのかきあげ」が売りですが、本当に注文してからかきあげを揚げていました。効率が悪いけど大丈夫なんでしょうか?
ところで、なかなか実現できずにいますが、いつか身延線に乗って清水に行ってみたいものです。 |
|
静岡市 「CoCo壱番屋(ASTY清水店)」 手仕込とん勝つカレー |
非常に重要な戦いの前の夕飯は、清水駅の「CoCo壱番屋」。
以前、アーケード内にあった時の「CoCo壱番屋」には何度か行ったことがありますが、清水駅でオープンしてからは初めてです。 |
  |
縁起の良さそうな「手仕込とん勝つカレー」を食べましたが、結果は敗戦。
まぁ、私が何を食べたかが清水の勝敗に影響するなら、何の苦労もありませんよね。 |
|
18/09/22 (Sat) |
富士川町 「道の駅富士川」 馬肉うどん |
 |
今月の清水遠征のシメの食事は山梨の「とりもつ」にしようと思い、帰宅途中「道の駅富士川」に寄りました。
しかし、あの「とりもつ定食」が券売機で「×」になっているじゃないですか!つまり、販売していない!
仕方ないので「馬肉うどん」にしましたが、うどんが非常に不味かったです。
この道の駅は「信玄餅ソフト」もメニューにあるのに、券売機ではいつも「×」になっているんですよね。
恒常的に提供できないのであればメニューに入れるべきではないですよ! |
|
18/09/23 (Sun) |
おススメ!長野市 「坊蔵」 大盛り野菜の信州味噌 |
ふと、「ここ数日野菜を摂っていない」ことに気付きました。外食が続いていたせいです。
なので、今日の外食(ラーメン)は麺大盛りではなく野菜大盛りにしました。
今日の長野市の最高気温は30℃近くまで上がりました。
暑さのため、汗だくになって味噌ラーメンを食べるはめに。
せっかくの美味しいラーメンも、流れ落ちる汗の気持ち悪さには勝てませんね。 |
 |
|
18/09/25 (Tue) |
長野市 「真田丸」 肉そば |
 |
今日は冷たい雨が降るなか、長野市内のNKS社とMSG社の2社に出張でした。
2社とも暖房が効き過ぎていて、操作説明中に暑くて汗だくになりました。別に緊張して汗をかいていたわけじゃないですよ。
出張の合間に、久しぶりに「真田丸」でお昼を食べました。
寒いので、あったかい「肉そば」にしました。
ネギと揚げ玉は乗せ放題。お得です。 |
|
18/09/30 (Sun) |
“大型で非常に強い台風”24号来る! |
大型で非常に強い台風24号の影響で、週末のJ1は2試合が中止になりました。
九州では床上浸水の被害が出ています。
長野県に最接近するのは今夜。一体どんな状況になるのでしょう!?
そんななかでもウォーキングは続けています。
現時点での9月1ケ月間の合計歩数は485,657。
距離にするとおよそ388.5km。
ついに東京駅をスタートし、名古屋駅を突破してしまいました。
来月も頑張ります! |
|