18/07/03 (Tue) |
ニッポン、ベルギーに敗れる! |
 |
日本時間の今朝5時頃、ニッポンはベルギーに敗れ、我々のロシアW杯は終わりました。
事前の予想では(私を含め)三連敗と思っていた人が多い中、決勝トーナメントまで進んだのだから立派です。
この試合も2-3。最後までベルギーを苦しめたのだから、見事な最期と言えるでしょう。
ところで、梅雨明けして以来毎日暑い日が続いています。
昨日の長野市の最高気温は36℃。今日も35℃以上でした。
もう、たまりません。 |
通勤途中の畑の向日葵 |
|
18/07/07 (Sat) |
雨が続き、過ごしやすいのだけれど … |
梅雨明け以降35℃を超える暑さが続きましたが、ここ四日間は雨が続いています。 |
涼しくて過ごしやすいのは結構なことなのですが、記録的な豪雨となった中国地方では |
死者が出るに至っては、「過ごしやすい」などと言っていられません。 |
また、豪雨の影響で、本日のJ2/J3も何試合か中止になっています。 |
温暖化が原因なのであれば、これからは毎年こんなことを繰り返すのでしょう。 |
|
(散歩途中の畑の花) |
|
18/07/08 (Sun) |
長野市 「醤龍」 メンマ中華そば(大盛り) |
ようやく雨が落ち着き、記録的豪雨の被害が徐々に判明してきました。
15時30分現在で、なんと死者69人。最終的には、もっと増えるでしょう。大変な事です。
長野市の今日の天気は曇り時々雨。おそらく最高気温は30℃くらいでしょう。
このくらいの気温なら熱いラーメンも大丈夫です。 |
 |
|
 |
昨日今日と恐ろしく暑いです。
「平成30年7月豪雨」と命名された今回の災害の被害者は150名を超えました。
そして、いまなお50名以上の行方不明者がいます。
なので、こんなんで「暑い。暑い。」なんて言っていたら、被災者の方や被災地で行方不明者を探し必死に働き続ける人達に申し訳ないです。
ちなみに、今日は市内のTSに出張でした。
「だからなに!?」というレベルの仕事でした。 |
通勤途中の畑の向日葵 |
|
18/07/12 (Thu) |
“聖地”須賀神社で必勝祈願! |
 |
昨晩の天皇杯3回戦で、我らが清水エスパルスが … な・なんとJ2の甲府に敗れてしまいました。
しかも清水はベストメンバーなのに対し、甲府は控え組中心。
これじゃあ久しぶりに必勝祈願に行かないとダメだな!
というわけで、出張のついでに新宿区の須賀神社で必勝祈願をしてきました。どうか、よろしくお願いいたします。 |
今日は久しぶりに四ツ谷のJM社に出張でした。
東京は暑いだろうと覚悟して行ったのですが、曇っていたこともあり拍子抜けするほど暑くありませんでした。 |
  |
お昼は事前に調べておいた「箱根そば」へ。
同じレベルの「富士そば」「小諸そば」「ゆで太郎」に比べると、「箱根そば」は圧倒的に美味しいです。
たまたまかもしれませんが、若い女性のお客さんが多いように感じました。
味も良いし、また行きたいです。いや、絶対にまた行きます。 |
|
18/07/14 (Sat) |
3,400円得する??? |
CR-Zの給油のためGS(もちろん鈴与様の「セルフ21」)へ行ったら、“最新洗車機を導入したたため”なんと!「ALLコース 100円」になっていました。洗車100円なら、しない理由が見つかりません。
当然CR-Zの洗車をしました。
コースは(一律100円なら)一番高い「ティアラ・コース 1,800円」を選択するに決まっています。
慌てて家に戻りJewelaも「セルフ21」持ち込み、洗車しました。
2台で3,400円得した計算です。 |
 |
  |
今年もウナギは不漁らしい。
「前年比4%しか採れない」という話もあり「一体何時までウナギを食べることができるのか?」不安になってしまう今日この頃です。 |
当然価格も高騰しているのですが、それでも夏バテしないようウナギを食べたいもの。
今日は市内の老舗うなぎ屋「住吉」にうなぎを食べに行きました。最高に美味しかったです。
来年もウナギが食べられますように。 |
|
18/07/16 (Mon) |
長野市 「スシロー(長野若宮店)」 |
  
昨年12月にオープンした「スシロー(長野若宮店)」、半年経った今でも行列が絶えません。
行ってみたいけど、並ぶのはイヤ。なので、開店直後に行ってみました。特にイカが美味しかったです。
ちょっと小ぶりの寿司なので、沢山食べられちゃいます。 |
|
明日から3日間、ミニ連休をいただきます。
昨年は前立腺がんで入院したので、ミニ連も連続休暇も取得できなかったんですよね。
殺人的な暑さが続いていますが、明日は日本平に行きます。
3日間ゆっくり休むため、今日は先週訪問した市民病院の近くのTSに再訪問しました。
TSの通信エラーが直らないんですよね。
お願い!誰か直して!! |
|
18/07/18 (Wed) |
身延町 「清流」 めん御膳(揚) |
今日も暑い。
今日から3日間のミニ連休です。今日はC大阪戦観戦のため、CR-Zで清水へ移動。途中、身延町の「みのぶ ゆばの里」で昼食をとりました。
いつもは通り過ぎるか、トイレを借りるくらいの「みのぶ ゆばの里」ですが、たまには食事もしてあげないと申し訳ないです。 |
  |
注文した「めん御膳(揚)」の“めん”は、食堂の入口の写真では温かいウドンでしたが、出てきたのは冷たいソバでした。
厳しい暑さが続く今日この頃。やっぱり温かいウドンより冷たいソバでしょう。 |
清水も暑い。
当然だが、日本中どこへ行っても暑い。
暑い日は鰻が食べたくなる。
静岡県に来ているが、鰻が名物なのは西部の浜松辺りのこと。
しかも4日前に高価な鰻を食べている。
仕方ないので日本平行きのシャトルバスに乗る前に、清水駅の「吉野家」で安い(それほど安くない)鰻重を食べました。 |
 |
|
18/07/19 (Thu) |
富士宮市 「ここずらよ」 富士宮やきそば(大盛り) |
  |
今日も暑い。
浅間大社参拝後に名物の「富士宮やきそば」をいただきました。実は「富士宮やきそば」をお店で食べるのは二度目。
当たり前ですが屋台のやきそばとは天と地くらいの差がありますね。美味しいです。 |
|
18/07/20 (Fri) |
佐久市 「菊寿し」 にぎり 菊 |
  |
今日も暑い。
今日の予定は実家のお墓の掃除です。暑いので朝5時に起きて作業をしました。
それでも汗だく。ホントに日中外で作業する人は注意しないといけません。ヘタすると死にます。 |
お昼は佐久市の「菊寿し」。
このお店は、外の看板は「菊寿し」、メニューには「菊寿司」、箸袋には「菊鮨」と書かれています。
どれが正しいのでしょう!? |
|
今日も暑い。
最後に雨が降ったのは何時だったろう。もう二週間以上雨が降っていないような気がする。
日本中が砂漠になりかけている。
昨日は埼玉県熊谷市で41.1℃を記録した。ありがたくない日本新記録だ。
日本人の大半が熱中症になりかけている。
でも、通勤途中の畑のひまわりは元気に咲いている。
枯れているかと思ったら、元気一杯だ。
暑い暑いと言っていてもしかたない。ひまわりを見習おう。 |
 |
|
 |
今日も暑い。ただ、体はかなり暑さに慣れてきました。
また、台風12号が接近しているので、明日は雨になりそうです。
横浜は暴風雨になりそうなので、横浜FM-清水戦は中止になるかもしれません。
チケットや新幹線の切符を購入してしまったので、中止になるのはとても残念です。
今日は会社の社員交歓会でした。
まぁ、楽しかった方でしょう。 |
通勤途中の街路樹、たぶん百日紅(さるすべり)が満開で、とてもきれいです。
|
|
18/07/28 (Sat) |
長野市 「水芭蕉」 (上)もりそば、かき揚げ |
台風12号が接近する中、日産スタジアムでの横浜FM戦を観戦するため長野駅へ。
「水芭蕉」で腹ごしらえをし、さあ出発! … と思いきや、試合は中止に … 。
関東地方は暴風雨の予報だったので、ダメかもしれないと思っていたけど残念です。
とっとと帰宅し、後は被害が少ないことを祈るのみです。 |
 |
|
 |
台風12号が通り過ぎ、また真夏が戻ってきました。
今日も朝からもの凄い陽射し、そして暑い!
あと1ヶ月以上、この暑さが続くのでしょう。
被害がなかったので言えるのですが、あの台風の雨と風が待ち遠しいような気さえします。
通勤途中のお宅の庭にオレンジ色の花が咲いています。
気づかなかったのでしょうか?去年まで咲いていなかったような気がします。 |
|