AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
Nai Nai 60(シックスティ) 18/05





【番外地 MENU】
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> NAI NAI 60(シックスティ)

「AZZUのエスパルス観戦記」について
心から愛する清水エスパルスの観戦記と特に意味もなく、どうでもいいような事で空費した時間「LossTime」をホームページにしてみました。
個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん 著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「NAI NAI 60(シックスティ)」について
4月は3勝2分3敗(リーグ戦2勝1分3敗、カップ戦1勝1分)と、開幕当初の勢いが途絶えた。
5月もハードスケジュールで、20日間で6試合(リーグ戦4、カップ戦2)が組まれています。
練習より回復優先、体調管理優先になり、調子を崩したチームにはつらい月になりそうです。
時間がNAIから、立て直せNAI。「NAI NAI 60(シックスティ)」2018年5月版です。





18/05/02 (Wed) 秋葉神社に御礼参りに行く
4月24日に秋葉神社に必勝祈願に行って以来、名古屋戦、柏戦と二連勝の清水。
難しい試合に勝ち続けることができたのは、秋葉神社の御利益に間違いありません。

だもんで、今朝秋葉神社に寄って御礼参りをしてきました。
リーグ戦にルヴァン杯に天皇杯。試合はまだまだ続きます。
引き続き、よろしくお願いいたします。


18/05/05 (Sat) 久しぶりに農作業をする
今日はこどもの日。
こどもの日は「特異日」などと言われますが、やっぱり今年のこどもの日も良い天気です。

今日は、実家の田んぼで1時間半ほど農作業をしました。
手術の影響で、昨年は夏〜秋にかけて農作業はできなかったので、久しぶりの農作業です。

しかし … ホントに爽やかな良い天気です。
五月は風が爽やかですよね。なので、五月は大好きです。
畔に生えていた菜の花


18/05/06 (Sun) 運転免許証の更新に行く
GWも最終日になってしまいました。

今日は運転免許証の更新のため、篠ノ井の「北信運転免許センター」に行ってきました。

日曜日なので混雑が予想され、早起きをして受付時間(8時30分)の一時間前に免許センターに行きました。
それでも、もう20人位の待ち行列が出来ていました。
混雑を避けるためでしょうか?30分前の8時から受付が始まり、ビデオの講習を含めて1時間程度、9時頃には新しい免許を手にすることができました。
昔は免許証の更新は半日がかりの作業でした。でも今は合理化されたり、デジタル化されたりしてスピードアップしていますね。


18/05/07 (Mon) 佐久市 「天鳳」 昔ながらのメンマ入りらーめん
今日はGWに新庁舎に移転したM町役場に出張でした。
新庁舎に移転しただけなら何の問題もないのですが、EBソフトのインストールされているPCも当然新庁舎に移転になったので、念のため訪問し通信テストをしました。

「何の問題も起きないことはないだろう」と想定したとおり、PCの設置場所にISDN回線が来ていませんでした。
物理的にはISDN回線は来ているんですが、なぜか機能していないんですよね。
NTTや宅内の回線業者が来ていろいろ対応しましたが、結局解決せず。やむなく、何もせず帰社しました。

そんな訳で、長い昼休みが取れたので久しぶりに佐久市の「天鳳」に行ってみました。
どうしてでしょう?麺もスープもメンマも不味かったです。こんなだったっけ!?


18/05/08 (Tue) 御代田町 「石尊」 野菜かき揚げ天そば
今日は昨日仕事にならなかったM町役場にリベンジ。NTTと宅内の回線業者が(今度は)きっちり仕事をしておいてくれたおかげで、短時間で私の確認作業も終わりました。

それにしても、M町役場は寒かった。今日の東京の最高気温が14℃だったので、標高800m以上、ほぼ軽井沢のM町はそれ以下だったのでしょう。
風も冷たかったです。
お昼は「石尊」。出張に行く前にネットで調べておきました。

「石尊」は数少ない御代田駅周辺の食べ物屋さんの中で、唯一今日開いていたお店です。
寒かったので温かいお蕎麦にしましたが、ツユの味が薄くて美味しくなかったです。
実は昨日の「天鳳」も味が薄くて不味く感じました。
もしかしたら私の味覚が壊れてしまったのかもしれません。困ったなぁ … 。


18/05/10 (Thu) (別の)秋葉神社で必勝祈願
今日は長野市内のM幼稚園に急遽出張になりました。
訪問して、園長先生にシステムの操作説明を行いました。

そして … 現在、公式戦3連敗中の清水。
泥沼にハマる前に、今週末の湘南戦で連敗をストップしなければなりませんぞ!
なので、会社帰りに(別の)秋葉神社で必勝祈願をしてきました。
権堂の秋葉神社以上の御利益がありますように。


18/05/11 (Fri) おススメ! 塩尻市 「茜里」 山賊焼丼セット
今日は長野市内のMA社と塩尻市のMD社に出張でした。
結局今週は、5日のうち4日出張という、なかなかのハードスケジュールになってしまいました。
でもねぇ … きょうのMA社の事務の女性やMD社の社長さんのように聡明な方が相手だと仕事が楽ですよね。世の中、こんな人ばかりだったら良いのにねぇ〜。

お昼は以前訪問し“お蕎麦が美味しかった”という好印象が残っている塩尻市の「道の駅 小坂田公園」の「茜里」に行きました。
メニューを見ながら、ヘルシーな蕎麦にしようか、ガッツリ山賊焼きにしようか、悩んでいると … なんとお得なセットがあるじゃないですか!当然注文しちゃいますよね。
(再び)でもねぇ … このセットが「おススメ」になるのは、やっぱり蕎麦が美味しいからなんですよね。


18/05/12 (Sat) 静岡市 「岩井屋」 カレーセット(ラーメン)
今日は湘南戦観戦のため新幹線で静岡へ。

特に静岡のそば屋のラーメンの食べ歩きをしている訳ではありませんが、3月18日同様こんなお昼になってしまいました。
カレーが美味しかったです。


18/05/13 (Sun) 長野市 「ゆで太郎(篠ノ井店)」 ミニカレーセット、コロッケ
昨日は日本平の好天の下で、清水の勝利の喜びをサポータみんなで分かち合いました。
今日は日本中雨。長野市も冷たい雨降っています。
お昼は「ゆで太郎」の行きました。
4月10日に稲里店でもらった無料クーポン券を使い、ミニカレーにコロッケを追加して、コロッケカレーにしていただきました。
やっぱりカレーは篠ノ井店の方が稲里店より美味しいような気がします。


18/05/15 (Tue) 佐久市 道の駅「ヘルシーテラス佐久南」 本生そば(大盛り)
今日も出張。午前は佐久市のSK連合。午後は軽井沢町のA学園。
両方とも上手くは行かなかった、最低の一日でした。

そして、お昼は超久しぶりに『道の駅 そば巡り』へ。今日の道の駅は昨年7月にオープンしたばかりの「ヘルシーテラス佐久南」です。
この道の駅には食事のできる場所が、レストランと軽食コーナーのふたつがあります。

ただ、レストランはバイキングのみの営業で、メニューにソバがありません。
軽食コーナー(で文句はありませんが、)のソバは信州産地粉が売りのようですが、明らかに手打ちではない麺でした。ただの手抜きです。
信州の道の駅なので“仕方なくメニューに追加した”のでしょう。
これで1,150円とは、県外の観光客を失望させるだけです。今すぐメニューから外してください。


18/05/18 (Fri) おススメ! 長野市 「醤龍」 濃厚魚介つけ麺(大盛り)
今日はS医院で3ケ月毎の定期検査を受けました。
ここの医長先生は前回の血液検査の結果を見ながら「うん、良好ですね。」などと言っていましたが、大丈夫なんでしょうか?
今日も30℃を超える暑さ。
しかもここ数日と異なり、非常に蒸し暑い。
いっそ雨が降った方が過ごしやすいでしょう。

こんな日はラーメンよりつけ麺。
つけ麺の登場で、ラーメン屋さんは夏場の売上げが下がらなくなったのではないでしょうか。
つけ麺もいろいろ美味しいお店があるけど、「醤龍」もその中のひとつ。特に「濃厚魚介つけ麺」はおススメです。


18/05/21 (Mon) 百花繚乱
アッという間に土日は終わり、今日からまたお仕事です。
通勤途中の家の庭や畑、道端には様々花が咲いています。
まさに百花繚乱です。


18/05/22 (Tue) 二花繚乱
好天が続いています。

我が家の「小さな花壇」の花も満開、まさに「百花繚乱」状態です。
いや、花は二種類しかないので「二花繚乱」でしょう。
今日は17時30分からHKBの神科支店で研修の講師をするため11時30分出社というとてつもない時差出勤でした。
研修はなんと16年2月以来。ただ、講師と言っても私はお目付け役なので楽チンでした。

出社前に時間があったので、善光寺に行ってまいりました。
平日にもかかわらず善光寺に参拝に訪れる方が沢山いらっしゃるのにはいつも驚かされました。
熱中症になりそうな好天ですから、観光客も多いのでしょう。


18/05/26 (Sat) おススメ! 長野市 「蕪村(篠ノ井店)」 つけそば(大盛り)
Uスタでの天皇杯観戦前に古戦場近くの「蕪村」でお昼を食べました。

ココは長野インターに向かう途中なので、以前からお店の前をクルマで通ることが多く気になってはいました。
さすがは「蕪村」。ハズレはないです。
ただ、大盛りはすごい大盛りです。ご注意ください。

Uスタでビールを飲む!
退院してから約11カ月が経ちました。
ほぼ以前の生活には戻っているものの、まだまだ心配なのがアルコールを飲んだ後のトイレの近さです。
スポーツ観戦にビールはなくてはならないモノ。
以前から恒常的にスタジアムでビールを飲んでいた方ではありませんが … 退院後8回サッカー観戦をし、まだ一度もビールを飲んだことはありません。

今日は、『スタジアムでビール飲む』を目的にUスタで天皇杯を観戦しました。そして、目的を達成しました。
Uスタはトイレが多いわりに観客が少ないので快適です。
しかも今日は天皇杯1回戦なのでガラガラでした。


18/05/27 (Sun) 長野市 「ゆで太郎」 とり舞茸天そば
今日は年の一度の地区の河川掃除の日。
暑い中の作業でしたが、例年通り1時間程度で作業は完了しました。

お昼は「ゆで太郎」。
ソバはともかく、「ゆで太郎」の天ぷらは揚げたてなので美味しいですよね。ソバはともかく … 。
今日も無料クーポン券を使い、海老天をいただきました。


18/05/28 (Mon) 検査結果出る
5月18日に受けた検査の結果が出ました。

今回も電話で確認しましたが、「まったく問題なし」「良好」とのことです。

当然ですが、次に何かあった時は最期。

まだまだ最期にはしたくありませんね。

通勤途中の花


18/05/29 (Tue) おススメ! 山形村 「水舎」 八割蕎麦(中盛り)
今日は午前中はM市役所、午後から朝日村のHS社に出張でした。
“to tell the truth”、朝日村という村が長野県にあることすら知りませんでした。
電車も通っていなければ高速道路も通っていない、HBKの支店もない朝日村 … 知ってるわけないよね。
お昼は朝日村に移動する途中の山形村のミラ・フード館にある「水舎」でいただきました。
事前に調べておかなかったので、ホントに行き当たりばったりで入ったお店なのですが ・・・
今まで食べたお蕎麦の中でも一二を争う美味しさでした。これは大発見です。
ミラ・フード館自体も何なのか分かりませんが、山形村にはまだまだ美味しいお蕎麦屋さんがありそうです。



<< Back (18/04) | Page Top | Next (18/06) >>

Copyright(C)2018 3214AZZU All Rights Reserved.