AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
Nai Nai 60(シックスティ) 18/04





【番外地 MENU】
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> NAI NAI 60(シックスティ)

「AZZUのエスパルス観戦記」について
心から愛する清水エスパルスの観戦記と特に意味もなく、どうでもいいような事で空費した時間「LossTime」をホームページにしてみました。
個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん 著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「NAI NAI 60(シックスティ)」について
今年はワールドカップイヤーなので、J1は夏場2ヶ月の中断期間があります。
なので、4月はリーグ戦が6試合、カップ戦が2試合、計8試合もしなければなりません。
選手層が薄い貧乏球団(清水のことではありません)にとっては厳しいシーズンになりそうです。
休みがNAIけど、仕方NAI。「NAI NAI 60(シックスティ)」2018年4月版です。





18/04/01 (Sun) 長野市 「十哲」 大ざるそば
4月になりました。
相変わらず暑いです。20℃を超えています。

こんな日は、やっぱりさるそばでしょう。

明日からまた新システムの問い合わせの対応に追われる日々が始まります。もう、うんざりです。


18/04/02 (Mon) 久しぶりの時差出勤 天神社で必勝祈願
今日からまた電話当番の時差出勤が始まりました。

出社前に善光寺付近をブラブラしていたら「天神社」なる神社を発見しました。
もちろん必勝祈願をしました。
神社の桜が咲き始めていました。早く満開にならないかなぁ。

そして今日もまた、今日一日の出来事を思い出して怒りに震えています。ホントにもううんざりです。


18/04/05 (Thu) 我が家に「Kibiro」がやって来た
HBKから借りてきた「Kibiro」。
小さくて、カワイイです。
おまけに服も着ています。

本体価格は99,800円(税別)、決して手のでない値段ではありません。
ただ、問題はカワイらしさではなく、機能でしょう。

これからの世の中、ロボット的なモノはビジネスだけでなく孤独な老人の話し相手や老人の刺激となりボケ防止にも活躍しそうです。

週末はこれで遊びます。
楽しませてほしいものです。


18/04/07 (Sat) 我が家に「Kibiro」がやって来た2
我が家にやって来た「Kibiro」。少し遊んでみました。
「Kibiro」は、話を聞くときは目が青く、自分が話すときは目がオレンジ色になり口が赤くなります。
使いこなすのは非常に難しそうです。


18/04/08 (Sun) おススメ! 長野市 「來來亭」 味玉ラーメン(大盛り)
今日の長野市の予想最高気温は10℃。天気は良く日差しは強いものの、冷たい風が吹く、寒い一日になりました。
先週の初夏のような陽気はなんだったのでしょう。

こんな日はラーメンも良いでしょう。
約1年ぶりに「來來亭」に行きましたが、メニューが増えたような気がします。
相変わらず行列ができるほど人気もあります。
当然ラーメンが美味しいからです。


18/04/10 (Tue) 長野市 「ゆで太郎(稲里店)」 ミニカツカレーセット
春らしい良い天気です。
今日は長野市内のNS会議所に出張でした。
一年前に通信エラーを解決し、その後の対応について提案はしてあったのですが、一年間放置されました。
通信機器の故障なので時が解決するはずもなく、今年も当然通信エラーになり対応を求められました。
そして、今日のお昼は「ゆで太郎」。
初めて稲里店に行きました。チェーン店なので“そんなことはない”とは思いますが、篠ノ井店より「カレーが不味かった」、いや、「カレーがことのほか不味かった」です。


18/04/12 (Thu) 妻科神社に必勝祈願に行く
昨日の雨で長野市内(平地)の桜は、ほぼ散りました。
そして、例年通り通勤途中の用水路の上の桜が、今満開です。
例年より一週間早いです。
昨日のJ1第7節で、清水は長崎に「J1初勝利」を献上してしまいました。
内容も今季最悪で、ミス・ミス・ミス、ミスのオンパレードでした。

こうなると行きたくなるのが必勝祈願。
今日は時差出勤だったので、昨年の12月に清水をJ2降格の危機から救ってくれた妻科神社に参拝して参りました。
とりあえずお願いしたのは次節浦和戦の引分け。
小銭がなく大してお賽銭も納められなかったので、お願いは「引分け」にしておきました。

ちなみにお賽銭は「前回の願いを叶えてくれたお礼というのが正しいの意味」なので、叶った時に沢山のお賽銭を納めれば良いでしょう。


18/04/13 (Fri) 梨の花
通勤途中の畑の梨の花が満開です。

ようやく一週間が終わりました。

日曜は今季最初の正念場、浦和戦です。


18/04/15 (Sun) さいたま市 「利久 BOWLS」 三元豚肩ロース焼きプレミアム牛たんボウル
今日は浦和戦観戦のため埼玉スタジアムへ。
お昼は大宮駅内のエキュート大宮の「利久 BOWLS」でいただきました。

有名なお店なので行列が出来ていることを覚悟して行きましたが、時間が遅かったせいかすんなり入れました。
注文したのは「三元豚肩ロース焼きプレミアム牛たんボウル」。確かに美味しかったけど … これで1,350円(税込)は高い!絶対に高い!
「日高屋」なら餃子とチャーハンを食べて、生ビールまで飲んでもお釣りが来ます。しかも生ビール二杯です!

さいたま市 「日高屋」 餃子、チャーハン、生ビール
実は昨年6月4日のFC東京戦を最後に、スタジアムでビールを飲んでいません。
やっぱりトイレが心配なんですよね。
でも最近かなり具合が良くなってきたので、今日はスタジアムでのビールを解禁しようと思っていました。
そう思ってはいましたが、今日は予想以上に涼しかったので、ビールは止めておきました。
でも、駅まで戻って来たらビールは飲みたいですよね。

夕飯は電車まで時間がなかったので「日高屋」へ。
清水が敗れたため、夕飯は「祝勝会」にはならず「残念会」になってしまいました。


18/04/16 (Mon) 南魚沼市 「風々亭」 背脂醤油ラーメン(中盛り)
今日は南魚沼市のTB社に社用車で出張でした。
飯山市で高速道路を降り、栄村、津南町、十日町を経て南魚沼市へ。
飯山以北は、まだ道端に雪が残っていて、今頃桜が満開です。
南魚沼といえばコシヒカリが有名ですが、手ごろな食事処が見つからなかったのでラーメンにしました。
「イオン 六日町店」の中の「風々亭」へ。
残念ですが、ごくごく普通のラーメンでした。


18/04/18 (Wed) 東京に転勤するKさんの壮行会
今日は「サッカー好きが集まる会」のKさんの壮行会が開催されました。
Kさんはなんと東京に転勤になるのです。かわいそうに!
私は暑い東京、人の多くゴミゴミした東京、ゴキブリがいる東京が大嫌いなんです。
壮行会の会場は「うまいもん酒場 ひのえさる」。
客をぎゅうぎゅう詰めにせず、席の間隔に余裕があったのは良かった点。
ポテトフライ以外“うまいもん”が無かったのが悪かった点。


18/04/19 (Thu) 飯縄神社に必勝祈願に行く
今日は時差出勤だったので、飯縄神社で必勝祈願をしてから出社しました。

今日は朝からとても良い天気。
日差しが強く暑いくらいだったので、神社に向う途中も日陰を選んで歩くほどでした。
それでも汗ばむほどの陽気でした。

今週末はFC東京戦。飯縄神社は御利益あるかなぁ。


18/04/21 (Sat) CR-Z 1年点検
暑い。今日は4月なのに30℃を超えた場所もあったようです。
まさに異常気象、この夏は暑くなりそうです。

今日は、CR-Zの1年点検&タイヤ交換&オイル交換のためホンダに行きました。
点検の間にカー用品を買いに近くのホームセンターまで歩いて行ってきましたが、暑くて頭がクラクラするほどでした。
買い物帰りにキレイに整備された公園をみつけました。ちょっと一息つけ、心が休まりますした。

今日のCR-Zの1年点検では、オイルフィルターとブレーキオイルの交換で12,228円かかりました。
予定外の出費なので、ちょっと痛いです。
明日はJewelaの「安心10検」です。トヨタさん、無料の範囲での点検をお願いします。


18/04/22 (Sun) Jewela 安心10検
今日のJewelaの「安心10検査」でも
エアコンのフィルターとエアコンの洗浄を勧められ、
8,0000円かかりました。
断っても良いんでしょうが、なんとなく断りづらいですよね。
点検の待ち時間にブラブラしていたら、守田神社にアヤメが咲いていました。
アヤメの時期って4月でした?5月の下旬だったような … 。

長野市 「こすげ亭」 特盛富士山ざるそば
今日も暑い。
気温は昨日より低いのかもしれないけど、体感では昨日より暑い。
急に暑くなったので、体がついて行けません。

こんな日は冷たいざるそばでしょう。
“富士山”級のボリューム。今日も食べ切れませんでした。
550円なので、駐車料金200円払っても、まだ安いでしょう。


18/04/23 (Mon) 異常な暑さは続く
そして、今日も暑い。
異常な暑さの中、バスで長野市内のHKT社に出張でした。

やっぱり田舎のバスは不便です。13時30分の訪問予定ですが、13時5分頃HKT社最寄りのバス停に着くバスしかありません。
仕方なく20分程HKT社の近所をブラブラしていたら、広くてキレイな公園を見つけました。
それはそうと、暑くて倒れそうでした。


18/04/24 (Tue) 秋葉神社で必勝祈願
現在6戦勝ちなし、3連敗中の清水。
神社のせいにはできないが、天神社も妻科神社も飯縄神社も御利益がなかった。
お賽銭が少ないせいかもしれないが … 。

明日の名古屋戦を前に、今朝は権堂の秋葉神社で必勝祈願をした。
御利益があるように!


18/04/29 (Sun) 清水神社(三水)で必勝祈願
GWです。
新緑の美しい季節です。

「Google Map」で長野市の信更町三水に「清水神社」を見つけ、必勝祈願に行ってきました。

連戦で疲労もあるでしょうが、頑張れオレンジ戦士!


18/04/30 (Mon) 長野市 「すき家」 うな牛(大盛り)
ここ数日鼻の調子が悪い。
くしゃみ、鼻水、鼻づまりが酷く、夜も眠れない。
夜は眠れないが、なぜか昼寝はできる。

薬も全然効かない。
スギ花粉は終わったはずなのに、何の花粉なんでしょう。

妙な花粉が舞いだすと同時に、「うな牛」の季節になりました。
ちょっと高めの価格設定ですが、美味しいよね。




<< Back (18/03) | Page Top | Next (18/05) >>

Copyright(C)2018 3214AZZU All Rights Reserved.