LossTime 25/06/28  「世界一長い木造歩道橋」蓬莱橋に行く




昔から「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」と言われていますが … 。
柏戦観戦の前に、少し足を延ばして島田市にあり大井川にかかる「世界一長い木造歩道橋」蓬莱橋に行ってきました。
蓬莱橋は全長897.4m、通行幅2.4mの木造歩道橋で、1879年(明治12年)に架けられ、1997年に「世界一長い木造歩道橋」としてギネスブックに認定されたそうです。現在では数少ない賃取橋で、橋のたもとにいる「橋番」に通行料100円を支払ってから渡ります。


島田駅から徒歩約20分 蓬莱橋
蓬莱橋のたもと
越すに越されぬ大井川
橋の上から左岸(島田市街地)を望む
越せば越せそうな大井川(支流?)下流 越せば越せそうな大井川(支流?)上流
蓬莱橋の反対側に到着
お地蔵さん(?) トイレと売店とアジサイ
涼しい日陰より
愛和の鐘 長寿の鐘
「フォトフレーム」
橋の手摺の高さは30cmほど 「落ちないでね!」
橋の『ど真ん中』より右岸を望む
再び蓬莱橋全景


<< Back | Page Top | Next >>