



|
LossTime 21/06/27 国立科学博物館で学ぶ

ニッパツ三ツ沢球技場で行われる横浜FC戦観戦の前に上野で下車し、国立科学博物館に行ってきました。
さすがは日本国の科学博物館、素晴らしいです。しっかり見学したら一日では済まない、多分日本一立派な博物館でしょう。
でもまぁ、大英博物館の比ではないんでしょうけどね … 知らんけど。
入館してみて、予想以上に小さなお子さんを連れた家族が多くて驚きました。学びの機会になれば良いですね。 |
地球館 2F 「科学技術で地球を探る」「科学と技術の歩み」 |
|
地球館 B1F 「地球環境の変動と生物の進化 - 恐竜の謎を探る -」 |
|
地球館 B2F 「地球環境の変動と生物の進化 - 誕生と絶滅の仕組み -」 |
|
|
21/06/27 J1 第20節
横浜FC 1 - 1 清水 |
 |
露呈した決定力不足。まぁ負けなかっただけ良いか!?
残り半分(19試合)、まだまだこれからだ! >> |
|
21/06/28
バウドじゃないよヴァウドだよ |
 |
昨日の試合結果を報道する信濃毎日新聞。選手の名前が間違ってる。バウドではなくヴァウドだ。信濃毎日新聞にしては珍しいミスだ。 |

(「信濃毎日新聞」より) |
|
DF井林が完全移籍加入 |
 |
広島の前の所属は東京Vなのでロティーナ監督の教え子だろう。井林さんお願いだから、清水の守備を立て直してくれ! |
|
21/07/03
明日は大分戦 |
 |
明日はホーム大分戦。
前節最下位の横浜FCに引分けてしまっただけに、明日は “ブービー” 大分には絶対に勝たなくてはならない。
特に第12節アウェイでは破れてしまっただけになお更だ。
明日は “複数得点 無失点” の勝利を望む。それしかあり得ない。 |
|
21/07/04 J1 第21節
清水 1 - 0 大分 |
 |
試合開始数分で多くの清水サポータは「今日は1点取れば勝てる」ことを理解しただろう。それほど大分の攻撃の迫力はなかった。
ただ、その1点までが遠かったし、1点取ってからも大分にボールを持たれる時間が続いた。それでも清水は権田の好セーブとキャプテン竹内の神クリアーで凌ぎ、勝点3を手にした。
今日は絶対に勝たなくてはいけない “エスパルス29回目の誕生日”。この勝利で順位は13位へ。とはいえ、まだまだ残留争いから抜け出したとは言い難い状況だ。次も勝って、のんびり東京五輪を観戦しようぜ。 |
|
21/07/05
清水 被災者に届ける勝利 |
 |
3日大雨が原因で熱海で発生した土石流災害。いまだに被害の全容は分かっていない。
普段は隣県のチームの活躍はスルーする傾向のある(?)信濃毎日新聞も『清水 被災者に届ける勝利』と取り上げた。 |
少しでも勇気づけられると信じ、清水は勝利のみを追い求めた。3日静岡県熱海市で大規模な土石流災害が起き、自宅を流されたサポータもいたという。「こういう時に元気を与えるのがサッカー選手の使命。僕らだからできること」とGK権田。気迫を前面に、本拠で勝ち点3をもぎ取った。 |
(中略) |
「今日は一つになって戦えていたとピッチ内ですごく感じた」と原。その言葉通り、要所で全員が体を張って1点を死守した。試合前にはメンバー外の選手やスタッフらが募金を呼び掛けチーム一丸で今できる限りのことをやり切った。 |

(「信濃毎日新聞」より) |
|
|
エウシーニョがケガ |
 |
ここ3試合出場していなかったエウシーニョのケガの状態が発表された。『左内転筋肉離れで全治4週間』とのこと。
エウシーニョは、五輪明けに上位と対戦する際には絶対に必要な選手。いや、“勝敗の鍵” となる選手なのでゆっくり直して欲しい |
|
|