


|
LossTime 17/11/03 「阿弥陀堂」に行く

今日は文化の日。天気予報が二転三転したけれどさすがは“特異日”、しっかり晴れました。
好天に誘われ、今日は飯山市の「阿弥陀堂」に行ってきました。
「阿弥陀堂」は、映画「阿弥陀堂だより」で使用されたロケセットらしいのですが、全く違和感なく昔から“そこにある”感じです。
「日本の原風景」が残る飯山市。とても素敵です。ただ、もうじきすべてが雪に覆われるのでしょう。そういう苦しさも飯山市にはあります。 |
福 島 神 社 |
|
 |
 |
駐車場の横にある「福島神社」朽ち始めているかのような神社だ |
|
石 仏 |
|
 |
駐車場から、阿弥陀堂に向う急な坂道を登る |
 |
 |
道の脇には石仏が沢山並んでいる |
 |
千曲川を望む、美しい風景だ |
|
阿 弥 陀 堂 |
|
 |
まずは上から「阿弥陀堂」の様子を眺める |
 |
次に横道にはいり「阿弥陀堂」に近付く |
 |
そして「阿弥陀堂」を正面から見る |
|
福 島 棚 田 |
|
 |
人類の農業に対する執念を感じる「福島棚田」 |
 |
収穫の時期に訪れても良いかも |
 |
 |
先人たちの苦労の跡、素晴らしい石垣だ |
|
溜 池 と 青 空 と 紅 葉 と |
|
 |
水が豊富なのだろう、棚田の上には溜池がある |
 |
 |
そして紅葉もきれいだ |
 |
まさに「日本の原風景」が残っている飯山市 |
 |
「世界遺産」に登録してほしい … そりゃ無理か!? |
|
<< Back | Page Top | Next >>
|
17/11/04 Levain杯 決勝
C大阪 2 - 0 川崎 |
 |
決勝はC大阪vs川崎。驚いたことにどっちが勝っても初タイトルとのこと。川崎が勝負所で負け続けていたことは知っていたが、C大阪が無冠だったとは。
この両チームの決勝なら激しい打ち合いになるかと思ったら、意外なほどあっさりしたゲームになりました。
C大阪優勝おめでとう!昨季はJ2で戦ったのに、差をつけられてしまいました。清水も来季はタイトル争いをしてほしい … その前に今季の残留争いに勝たなければなりません。 |
|
17/11/15 練習試合 30minx3
清水 3 - 0 常葉学園浜松 |
 |
出場選手にテセの名がないのは仕方ないが、デュークの名がないのが気にかかる。まさかケガでは!?
デュークは今の清水で最も頼りになる選手。休んでいるだけならいいのだけれど、かなり心配だ。 |
|
17/11/10
国際親善試合
日本 1 - 3 ブラジル |
 |
前半はブラジルペース。良いようにやられ3失点したものの、後半は日本が主導権を握りブラジルにサッカーをさせなかった。
試合序盤から後半のように高い位置からプレスをかけて行けば、結果は違っていたかもしれない。もちろん勝てはしなかったろうが、もっと接戦になっていただろう。
それにしてもブラジルは強くて上手い。日本は、100年後にブラジルに追い着けるのだろうか? |
|
17/11/11 J2 第41節
名古屋 |
0 - 3 |
千 葉 |
京 都 |
0 - 1 |
東京V |
徳 島 |
1 - 0 |
大 分 |
福 岡 |
1 - 1 |
松 本 |
長 崎 |
3 - 1 |
讃 岐 |
|
 |
湘南に続き、長崎のJ1昇格が決まった。ジャパネットたかたの力による“初昇格”だ。これで来季のJ1最下位は長崎で決定だろう。
一方、プレーオフ出場争いは松本を含む5チームが可能性を残す大混戦。
J2の昇格争いなど「他岸の火事」ではあるが、こちらの岸の火事も早く鎮火してほしいものだ。 |
|
17/11/12
鄭大世 復帰!? |
 |
J1清水は11日、三保グラウンドで中京大と完全非公開の練習試合(45分×3本)を行った。小林監督によると、10月14日の磐田戦で右足内側側副靱帯(じんたい)を損傷したFW鄭大世は約30分間出場。アシストもしたという。「動けていた。あと1週間でもっと良くなると思う」と指揮官は18日の札幌戦での復帰を確信した。 |
「@S」より |
安心しました。
練習中に倒れた札幌のジェイは「てんかん」とのこと。意識を失うなんてただ事ではないですよね。清水戦は休んでください。 |
|
17/11/15
国際親善試合
日本 0 - 1 ベルギー |
 |
日本時間では明け方の試合なので見てないけど、善戦したらしい。「君たちは(もう少しで)大きなライオンを倒すところまでいったぞ」とハリルホジッチは選手を称えたとのこと。でも
… 負けたんだよね。 |
|
17/11/17
明日は札幌戦 |
 |
現在13位の札幌は、明日勝てば残留が決まる。現在14位の清水は、明日勝てば残留の決まる可能性がある。ともに負けられない試合だ。
清水勝利の鍵はケガ明けの“両エース”テセとチアゴの両方または一方が出場できるかであり、札幌は体調不良のェイが出場できるかだ。できればジェイさんには健康に留意され、自宅待機してほしいっすね。
若きFW北川に任せたい気持ちもあるが、やっぱり大一番はテセでしょう。いずれにしても … 清水よ、明日は |
 |
17/11/18 J1 第32節
清水 0 - 2 札幌 |
 |
ジェイの2発に沈んだ清水。残留を決めるどころか15位広島と勝点1差、16位甲府と勝点3差になってしまった。正念場だ。
>> |
|
|