

 |


16/08/05
男子サッカー 予選
ナイジェリア 4 - 3 日本 |
 |
日本のリオ五輪初戦は不戦勝 … ではなかった。ナイジェリアは資金難からアメリカからの航空券が買えず、7時間前に現地入りした。それでも強いナイジェリア。さすがはピーター・ウタカの出身地、個々の選手の身体能力も驚異的だ。
日本は守備が緩かったかなぁ。ナイジェリアの守備も緩かったけど … 。
日本らしい戦いはできなかったけど、日本の時間帯もあった。次こそ頑張ろう。 |
|
16/08/07
金 1 銀 0 銅 4 |
競泳 男子400m個人メドレー
金:萩野 公介
銅:瀬戸 大也
柔道 男子60kg級
銅:高藤 直寿
柔道 女子48kg級
銅:近藤 亜美
重量挙げ 女子48kg級
銅:三宅 宏実 |
 |
これではまだまだ「日本柔道」は復活したとは言えません。でも、みんな期待しているよ! |
|
16/08/08
金 0 銀 0 銅 2 |
柔道 男子66kg級
銅:海老沼 匡
柔道 女子52kg級
銅:中村 美里 |
 |
「日本柔道」は復活のためには金がほしい。明日も頑張れ! |
 |
男子サッカー 予選
日本 2 - 2 コロンビア |
 |
初戦で5失点したGK櫛引に代わり中村が出場。日本は攻めながらワンチャンスを生かされ先制点を奪われる、続いてOA藤春のオウンゴール。だが手倉森ジャパンはこのままでは終わらなかった。予選突破に希望をつなぐ引分けだ。 |
|
16/08/09
金 2 銀 0 銅 1 |
体操 男子団体
金:日本
柔道 男子73kg級
金:大野 将平
柔道 女子57kg級
銅:松本 薫 |
 |
来たー!「日本柔道」に金!!「体操ニッポン」にも金!! |
|
16/08/10
金 0 銀 1 銅 3 |
カヌー 男子カナディアンS
銅:羽根田 卓也
競泳 男子200mバタフライ
銀:坂井 聖人
競泳 男子800mリレー
銅:日本
柔道 男子81kg級
銅:永瀬 貴規 |
 |
カヌーも来たー!史上初のメダルです。 |
|
16/08/11
金 3 銀 0 銅 1 |
体操 個人総合
金:内村 航平
柔道 男子90kg級
金:ベイカー茉秋
柔道 女子70kg級
金:田知本 遥
競泳 女子200mバタフライ
銅:星奈 津美 |
 |
やっぱり内村航平は凄い。奴は怪物だ! |
 |
男子サッカー 予選
スウェーデン 0 - 1 日本 |
 |
日本は1勝1分1敗で予選敗退となった。試合内容は悪くないのだが、ミスからの失点が多く勝点を延ばすことができなかった。まるでここ数年の清水のようだ。 |
|
16/08/12
金 1 銀 1 銅 2 |
競泳 女子200m平泳ぎ
金:金藤 理絵
競泳 男子200m個人メドレー
銀:萩野 公介
卓球 男子シングルス
銅:水谷 隼
柔道 男子100kg級
銅:羽賀 龍之介 |
 |
金メダルの金藤選手は27歳。前回ロンドン五輪には出場できず、引退まで考えたそうです。挫折を知る選手が勝利は素敵です。 |
|
 |
|
LossTime 16/07/23 中津川で必勝祈願をする

クルマでも電車でも、普段は通り過ぎるだけの町「中津川」。その中津川に仕事で7月23日24日と訪問しました。
初めて中津川の駅で降りましたが、駅前を歩いている人はほとんどいません。駅前に必須のコンビニもなければ牛丼屋もありません。
何もない町「中津川」ですが神社仏閣はないわけではありません。せっかくなので清水の必勝祈願へ。
しかし、駅から南東側に向かっての勾配がきつく、歩いて市内を巡るのは厳しい町ですね。それでも清水の勝利を願い5神社仏閣に参拝しました。はたして御利益のほどは
… !? |
東 円 寺 |
|
 |
崖を登るような急勾配の途中にある東円寺 |
 |
 |
「子育観音」もある立派なお寺 |
|
御 嶽 教 朝 日 山 覚 明 教 会 |
|
 |
かなり不気味な感じの教会(?) |
|
遍 照 寺 |
|
 |
一方、こちらは王道的なお寺 |
|
西 生 寺 |
|
 |
立て直し(?)現在新築中 |
|
西 宮 神 社 |
|
 |
こちらも王道的な神社 |
|
中 山 道 |
24日、2時間ほど空きができたので、古い町並みが残っている「中山道歴史資料館」周辺を散策してみました。規模的には木曽の宿場町に完全に負けてます。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
四 ツ 目 川 |
中津川の町中を流れる「四ツ目川」。中津川は坂を勢いよく流れ落ちる水の音がいたるところで聞こえる町です。 |
|
 |
|
 |
|
16/07/23
明日は千葉戦
|
 |
前節10試合ぶりに負けた清水。中途半端な引分けで無敗記録を続けるより、むしろ大切なリーグ終盤戦に向けて“良いアクセント”になったのではないだろうか。敗戦によって、選手の気持ちも引き締まったのではないだろうか。
そして、明日は相手がどこだろうともう勝利しかない!連戦の疲れはあるだろうが、若さで走り勝つんだ! |
|
16/07/24 J2 第25節
千葉 3 - 4 清水
|
 |
アディショナルタイムのテセのゴールで清水が劇的な勝利!攻撃力で千葉との激しい打合いを制した。
ただ、前半27分までに2点を奪った清水。本当に強いチームならこのまま何事もなく試合を終えていただろう。
いつもの“まったり”が生んだドラマではあるが、このままノッていけそうな勝利だ。 |
|
16/07/25
犬飼も全治2ヶ月
|
 |
ケガで千葉戦を欠場した“DFの要”犬飼、「左足関節脛腓靭帯結合損傷」で全治2ヶ月。とにかく今季は主力選手のケガ人が多い。
今季の清水は呪われているのか?それとも、J2は相手選手のケガなどいとわないプレーをする選手が多いのか?
お祓いをした方が良くない!? |
|
16/07/27
西部は再発!
|
 |
ケガで欠場していた“守護神”西部、リハビリ中の肉離れが再発(公式HPでは「再燃」と表記)。全治は不明。
ホントにお祓いをした方が良くない!? |
|
16/07/28
人事異動
|
 |
7月28日付 中途採用(長崎より完全移籍)植草 裕樹
またしても小林チルドレン(元山形の選手)の加入。ちょっと気に入らないけど、最近のGK杉山のプレーは不安だらけ。清水の昇格に力をかしてくれるなら、もう誰でも良い!
なお、植草はちびまる子ちゃんでいうと … “藤木”かなぁ!? |
|
16/07/30
明日は岐阜戦
|
 |
前節千葉に逆転勝ちし、関塚監督を退任に追い込んだ清水。そう言えばJ1で最後に戦った09年もフクアリで勝利し当時のアレックス・ミラー監督を退任に追い込みましたね。
明日の相手は7/22にラモス監督をクビにした岐阜。そして直後の札幌戦で大敗(5-0)した岐阜。あまり点差をつけると“やけっぱち”になった岐阜選手のラフプレーでケガをさせられるかもしれません。気をつけましょう。 |
|
16/07/31 J2 第26節
清水 2 - 0 岐阜
|
 |
試合前から負ける気がしなかったし、試合中も負ける気がしませんでした。でも何が起こるが分からないのが勝負事、不安はありました。
その不安を払拭してくれたのは“韓国トリオ”。特に2試合連続2ゴールのテセは「さすがW杯に出場」した男です。頼りになるなぁ。 |
|
16/08/01
川口もケガ!
|
 |
8月最初のニュースもケガ!しかも、ようやく定位置を確保し活躍し始めた川口。痛いなぁ。
これだけ続くと、不運とかお祓いとか言う前に監督・コーチの管理能力を疑います。練習前の準備体操をちゃんとやらせているんでしょうか? |
|
16/08/02
人事異動
|
 |
8月1日付 転籍(期限付き移籍から完全移籍加入)ビョン ジュンビョン
広島に“借り”を作っちゃうとウタカを取られちゃうぞ! |
|
16/08/06
明日は札幌戦
|
 |
明日は(札幌にとっては“そうでもない”が … )清水にとって今季で最も重要な試合だ。敗れれば「J2優勝」はないだろう。思えば3月20日のホームゲームで、札幌に敗れ記念すべき「J2初黒星」を喫した。ただ、あの試合でも不運な2失点があっただけで、内容は清水の方が良かった。今なら勝てる。
明日は … |
 |
16/08/07 J2 第27節
札幌 3 - 2 清水
|
 |
今季の清水は3連勝できないのか!?心技体すべてで清水が札幌を上回ったが、一瞬のスキを突かれて惜敗。
この敗戦でJ2優勝はなくなったと思った方がいいだろう。目標を修正し『J1自動昇格』に向け気持ちを切替えようぜ! |
|
16/08/10
明日は長崎戦
|
 |
「ミスで3失点してしまっている。昇格を狙うチームとしては、2点を取って負けてはいけない。」
テセの発言は守備陣の奮起を促したか、それともチーム内に不協和音を奏でたか。明日分かる。だから日本平に行こう。 |
|
16/08/11 J2 第28節
清水 2 - 0 長崎
|
 |
テセの4試合連続得点などで清水が完勝。J2にテセは反則でしょう!?詳細は >> |
|
|