
|
LossTime 15/07/15-16 地の果て鹿島・犬吠に行く

7月15日、鹿島-清水戦を観戦するため茨城県鹿嶋市へ。東京駅から高速バスで約2時間。私にとって北関東は「地の果て」です。
翌16日は犬吠埼へ。こちらもまさに「地の果て」という表現がぴったりの場所でした。 |
7/15 鹿 島 神 宮 |
|
二度目の鹿島神宮。前回は気付かなかったのですが、鹿島神宮周辺にこれほどアップダウンがあるとは … 。前回は春だったので大量にスギ花粉を吸い込みくしゃみと鼻水で大変なことになりましたが、今回は蒸し暑さも加わり足がつりそうになりました。 |
|
|
 |
大 鳥 居 |
 |
 |
楼 門 |
本 殿 |
 |
拝 殿 |
 |
祈 祷 殿 |
 |
奥 宮 |
 |
 |
要 石 |
御手洗池 |
|
7/16 犬 吠 埼 |
|
翌日、電車を乗り継いで銚子市の犬吠埼まで行ってみました。台風の影響で波が高く、迫力がありました。「地の果て」感満載です。 |
|
|
 |
モノクロ |
 |
犬吠埼灯台付近からから君ヶ浜を望む |
 |
君ヶ浜から犬吠埼灯台を望む |
 |
崖に咲く花 |
 |
刑事ドラマに出てきそうな崖と荒れた海 |
|
銚 子 電 気 鉄 道 |
|
銚子駅から犬吠駅までは銚子電気鉄道を使いました。レトロで味わいがある、鉄道マニアでなくても一度は乗ってみたい電車です。 |
|
|
 |
電車とあじさい |
 |
 |
銚 子 駅 |
犬 吠 駅 |
|
|
15/07/15 J1 2nd 第2節
鹿島 0 - 0 清水
|
 |
久しぶりに選手達の意地を見た一戦。詳細は >> |
|
15/07/18
明日は名古屋戦
|
 |
明日は名古屋戦。名古屋は弱くはないけど、強いのか?それほど強くないのか?良く分からないチーム。まぁ、清水が勝てない相手ではないはず。
守備陣は前節の完封を復調のきっかけにしてほしい。
攻撃陣は“救世主”テセがまだ出場できないようです(「韓国側からの国際移籍証明書が15日までに日本サッカー協会に届かなかった」ってどういうことだ!)が、ここは大前・ウタカに期待しましょう。
いずれにしても、安定した「田坂高気圧」の勢力拡大で、清水は梅雨明けです。 |
|
15/07/19 J1 2nd 第3節
清水 2 - 2 名古屋
|
 |
清水は勝ち方を忘れてしまったのか?2度リードしながら2度追い付かれ引分け。
数的優位もあり終始清水ペースの試合、試合を完全にコントロールしていただけに、非常にもったいない。勝ち点2を失った感が強い。
思えば53分、闘莉王退場から妙な試合になってしまった。「ごめんね」の気持ちが働いたのか、主審の判定が名古屋有利になってしまったように感じた。それでも勝ち切らなければならない試合だった。
今日のDFはヤコビッチ、キャラ、犬飼。スピードのある永井、川又の名古屋FWに裏を取られることはなかった。
ウタカは2得点。デュークは気合の入った走りを見せ、たびたびチャンスを作った。
そして、次節からテセが出場できる。外国籍選手の出場枠は3+1。さぁどうする? |
|
15/07/22
高木善朗 Get Goal !!!!
|
 |
7月15日に「半年間ヴェルディでしっかりと結果を出し、またエスパルスでプレー出来るように成長して帰って来られたらと思います。」との言葉を残し、東京Vに移籍(期限付き)した高木善朗。さっそく今日の北九州戦で決勝ゴールという結果を出しました。
善朗は将来の清水を背負う選手です。サッカーは上手いのだから、試合に出続けることで“勝負強さ”を身に付けて帰ってきてほしいです。 |

(14/09/13 撮影) |
15/07/24
明日は川崎戦
|
 |
明日は川崎戦。川崎は、清水が1stステージで唯一大勝した相手です。そして、今節から“ブルドーザー”テセが出場できそうです。テセは古巣対決となり、さぞ気合が入っていることでしょう。
問題は5人の外国籍選手のうち試合に出場できるのは最大4人であるということ。ウタカとヤコヴィッチとテセはおそらく当確。安定しつつある守備を重視しキャラを選択するか?攻撃を重視しデューキーを選択するか?
レナトが移籍したとはいえどうせ川崎を完封することなどできないのだから、5-3で勝った1stステージのような“打ち合い”に持ち込むしかないでしょう。ならば、本調子ではないキャラを外してデューキーです。 |
|
15/07/25 J1 2nd 第4節
川崎 3 - 2 清水
|
 |
予想通り清水はキャラを外しデューキーを先発させ、川崎との“打ち合い”に臨んだ。
前半は完全な清水ペースのまま1-2で終了。清水が前半だけでシュート10本とは、珍しい展開です。
しかし後半、川崎が船山貴之を投入したとたん流れが一変した。清水DFの裏を取りまくる船山が次々とチャンスを作る。しかしシュートを外しまくる川崎攻撃陣。川崎が外してくているうちに守備の修正ができれば良かったのだが、全く川崎の裏を狙う動きに対応できないまま、耐え切れず2失点。そして逆転負け。
清水の選手は自力で役割を含めた守備の陣形を修正できないのか?川崎の攻撃の圧力を直に感じているのは選手達のはず。監督の指示はどうであれ、自分たちの考えで対応できなけれプロとは言えない。このチームはJ1に残留するに相応しくない。 |
|
15/07/27
市川 今治FCへ
|
 |
市川大祐が岡ちゃん(岡田武史氏)がオーナーを務める今治FCに加入!昨年12月に藤枝MYFCを退団して以来音信不通だっただけに、ホントにびっくり。そして、うれしい。
地域リーグだけど、近くで試合のあったら絶対に観に行くから、頑張れよ。 |
|
15/07/28
明日は横浜FM戦
|
 |
“絶対エース”中村俊輔がケガから復帰して以降、なぜか調子の悪い横浜FM。明日は2ndステージ未勝利同士の対戦になります。明日負けるとかなりヤバいです。 |
|
15/07/29 J1 2nd 第5節
横浜FM 1 - 2 清水
|
 |
胸が苦しく、心臓が止まりそうな長い長い時間の終わりを告げるホイッスル。名古屋戦、川崎戦、守り切れず勝ち点3を逃し続けた清水がようやく“守り”勝った!
原動力は大前の2ゴール。特に小柄な大前があの中澤にヘッドで競り勝った2点目はお見事!
何かを起こす“Joker”村田。力強いテセ。今日も走りまくったデューキー。ヤコ・キャラ・犬飼が守り、杉山がチームを締めた。このチームは最下位にいるに相応しくないチームだ!
「この一勝は絶対無二の一勝なり」… この勝利は大きい。選手に与える影響は計り知れない。「夏王。清水。」… 今日からエスパルスの熱い夏が始まり、そして終わらない。 |

09/08/25付「ELGOLAZO」 |
|