

 |
06/27 (JST 06/28)
準々決勝 |
日本 1 - 0 オーストラリア
 |
“強い”“強い”と評判だったオーストラリアでしたが心配する必要はありませんでした。なでしこは更に“強い”のです。
W杯は5戦全勝。それもすべて1点差ゲーム。精神的にも強くないとこんなことできません。
さぁ、準決勝の相手は“苦手”といわれるイングランドです。 |
|
 |
07/01 (JST 07/02)
準決勝 |
日本 2 - 1 イングランド
 |
衝撃の結末!後半ロスタイムにオウンゴールとは … 。悲劇的な敗戦が注目され、選手に元ホームレスすらいるというイングランドの女子サッカーの地位が見なおされることを望みます。
そして今日の勝利で、なでしこはW杯6戦全勝。それもすべて1点差勝ち。強いぞ、なでしこ!
さぁ決勝は日本時間7月6日、2大会連続のアメリカ戦です。 |
|
 |
07/04 (JST 07/05)
3位決定戦 |
イングランド 1 - 0 ドイツ
 |
悲劇的な敗戦を乗り越えたイングランドが3位に輝いた。悲劇がチームの結束をより強くしたのかもしれません。日本中でイングランドを応援していた声が届いたのかもしれません。
さぁ、明日は決勝です。 |
|
 |
07/05 (JST 07/06)
決 勝 |
日本 2 - 5 アメリカ
 |
あっという間の出来事でした。3分・5分の2失点。14分・16分に更に2失点。アメリカの強さを見せつけられました。
敗れたとはいえロンドン五輪を含め3大会連続で決勝に進出したなでしこも立派。
「臥薪嘗胆」。敗因をしっかり分析し、更に精進し、リオ五輪でリベンジだ! |
|
|
|
|
LossTime 15/06/27 今年もあじさい寺に行く

梅雨の晴れ間を狙い、今年もあじさいを見に行ってきました。今年の“あじさい寺”は長野市若穂の蓮台寺。
時期が早かったのか?遅かったのか?昨年行った飯山市の高源院と比べるとかなりショボかったです。 |
蓮 台 寺 |
|
 |
梅雨の晴れ間 さわやかな朝 |
 |
 |
あじさいの咲く石段と小道 |
 |
蓮台寺の山門 |
|
あ じ さ い |
|
 |
薄紫のあじさい |
 |
朝日を浴びるあじさい |
 |
あじさい と がくあじさい |
 |
 |
ピンクと白のあじさい |
|
蓮台寺から若穂地区を望む |
|
 |
真横にたなびく煙 |
|
蓮 台 寺 7/4早朝 再訪問 |
|
 |
咲いている花の数が増えていました |
|
|
 |
日陰のあじさいは満開 日向のあじさいは終わり |
|
15/06/27 J1 1st 第17節
FC東京 3 - 2 清水
|
 |
ナイスゲームでした。気持ちの良い、2ndステージにつながる内容だったと思います。が、勝点を奪えなかったのは課題ですね。相変わらず「善戦マン」止まりでした。
ただ、大榎采配に一言。「河井に代えて投入すべきは高木じゃないだろ!長沢だろ!似たタイプを投入して試合の流れを変えられるのか?」 |
|
15/06/28 J2第20節
水戸 0 - 1 横浜FC
|
 |
ケガが癒え復帰したKAZU。途中出場ながら早々に結果(ゴール)を出しました。FKのこぼれ球を決めるFWの嗅覚。さすがです。 |

(スカパー) |
15/07/01 U-22 国際親善試合
日本 2 - 0 コスタリカ
|
 |
上手いなぁ。ヤングエスパルスもそうだけど、この世代の日本の選手達は本当にサッカーが上手い。テクニックだけで試合に勝てるわけではないけど、見ていて楽しい。
欲を言えば、この試合あと3点は取れたかなぁ。更に欲を言えば、GK櫛引にはエスパルスの試合でも完封勝利を見せて欲しいなぁ。まぁ、櫛引だけで出来ることではありませんが
… 。 |
|
15/07/02
田坂がHCに就任
|
 |
清水は、前大分監督の田坂がヘッドコーチに就任すると発表した。田坂HCには「守備面の再建を期待する」とのことであるが、大榎体制の実質的な崩壊を意味しているのでは?
健太監督を支えた田坂HCだけに指導面でも期待できるし、大榎監督の“教え子贔屓”に歯止めをかけることもできるだろう。 |
|
15/07/04
オンラインショップ
|
 |
本日エスパルスのオンラインショップがリニューアルオープンしました。さっそく会員登録をし直しましたが、今のところ特にほしいモノもありません。せっかくなので「限定福袋」と「フリクションボールペン」を買いました。 |
|
15/07/07
鄭 大世 加入!
|
 |
正式な発表はないが鄭 大世(チョン・テセ)がKリーグから移籍加入しそうだ。テセは敵に回すととてつもなく怖い選手。しかし気も、反日感情も強そうで、チームワークを乱さないか心配だ。
契約期間は1年6ヶ月とのこと。2017年シーズンまではテセをエースストライカーに据え、2018年シーズンからは岡崎が復帰し、エースストライカーに君臨するシナリオか? |
|
15/07/08
長沢 G大阪へ
|
 |
長沢のG大阪への移籍が発表された。しかも完全移籍だ。
長沢は“高さ”“強さ”“上手さ”を兼ね備えた「日本のヨンセン」になれる逸材だったのに非常に残念だ。長沢を育てた健太監督は長沢を高く評価していたのだろう。健太監督の下でテセ以上の活躍を見せ、大榎を見返してやれ! |
|
15/07/10
明日は神戸戦
|
 |
いよいよ2ndステージが始まります。1stステージは3勝しかできなかった清水ですが、偶然にも第1節神戸、第2節鹿島、ひとつ飛ばして第4節川崎と1stステージで勝ったチームとの対戦が続きます。そう、2ndステージのスタートダッシュは、決して不可能ではありません。まずは明日の神戸戦。非常に大事な一戦です。 |
|
15/07/11 J1 2nd 第1節
清水 0 - 5 神戸
|
 |
ついに2ndステージが開幕。ケガで欠場していたキャラがスタメンに復帰し、本田と村田がベンチ入りした清水。2ndステージは期待でき … ないかぁ。
試合開始直後から神戸ペース。あっと言う間に0-3。前半で勝敗は決まってしまった。後半は次につながる内容の試合を … と期待したのが愚かだった。後半も0-2。結局良いところなく終了。ここまでヒドイいと逆にスッキリする
… 訳がない!
次節は鹿島戦。私は13年ぶりにカシマスタジアムに行く。多くのサポータも清水から駆けつけるだろう。選手達は、サポータが一体幾らかけて鹿島まで行くか分かっているのか?半端な額ではない。これだけの額を使えば相当なモノが買える。相当美味しいモノが食べられる。スタジアムに駆けつけたサポータは、様々な選択肢の中から“エスパルス”を選んだんだ。上司に怒られ、客に頭を下げながらも、汗水たらして稼いだお金だ。それをキミたちに投資したんだ!二度とこんな試合をするな!! |
|
|