Injury Time


15/05/06
オレンジ戦士は走っていた!

Jリーグが今季から導入している「トラッキングデータ配信サービス」。今日の日経新聞に『実力を測る』と題した記事が載っていました。
4月末、第8節終了時点で、清水は18チーム中、走行距離が4位、スプリント回数が1位でした。
オレンジ戦士は走っている。でも勝てない。「トラッキングデータと勝敗とは関係ない」と言ってしまうとシステムを導入した意味がなくなってしまう。ゴトビ前監督はこういうデータの分析が得意だったように思いますが … 。

(日本経済新聞)
清水の場合は試合の主導権が握れず“走らされている”のかもしれません。なので山形戦のように、スタミナがなくなった試合終盤に失点してしまう。デュークなどは見ていて楽しい選手なのですが、ただただ全力で走っている、無駄に走っている感は否めません。
今季のチームの約束事として、「ボールを取られたら6秒間、または3本のパスがつながるまでは追い続ける」があります。トラッキングデータの結果は、この約束事を忠実に守っている成果かもしれません。今は失点が多いけど、データが結果(勝敗)に反映する時が来ると信じています。
オレンジ戦士よ、これからも愚直に走り続けろ。





LossTime 15/05/05  菜の花畠に 入日薄れ





飯山市で開催されている「菜の花祭り」に行ってきました。
何の説明も要りません。「いいやま」は文部省唱歌「朧(おぼろ)月夜」にうたわれているとおりの、日本で一番素朴なまちです。


朧 月 夜
菜の花畠に 入日薄れ
見わたす山の端 霞ふかし
春風そよふく 空を見れば
夕月かかりて にほひ淡し
里わの火影も 森の色も
田中の小路を たどる人も
蛙のなくねも かねの音も
さながら霞める 朧月夜

<< Back | Page Top | Next >>