


15/03/21
明日は清水戦

2006年9月3日、アルウィンで初めて観た山雅。残暑厳しい中でさえ日中に行われた天皇杯長野県予選決勝 松本山雅vs長野エルザ(現AC長野パルセイロ)。当時北信越リーグで戦い、数10人のサポータしかいなかった山雅。 |

数日前の8月30日に観た夏祭りのような日本平とアルウィンとの差は歴然。
あれから9年、山雅はついにJ1の舞台に上り詰めた。エスパルスと山雅、今、両チームの間に力の差はあるのか?ないのか?楽しみな一戦です。また、山雅サポータにとっては長沢と犬飼の成長した姿を間近に見るチャンスです。彼らの“恩返し”も、また楽しみです。 |

(長沢 駿:13/09/22 撮影)

(犬飼 智也:14/03/30 撮影) |

15/03/22
こけら落とし飾れず
長野 1 - 2 相模原
 |
試合開始早々の2分、佐藤悠希の新スタジアムのゴール第一号が飛び出したものの、先制点を活かせずAC長野パルセイロが逆転負け。新スタジアムの“こけら落とし”の一戦を飾れなかったパルセイロ。次は頑張れ! |
|
15/03/26
フットボールの熱源
 |
今日の日本経済新聞の「フットボールの熱源」は、南長野運動公園総合球技場について書かれていました。「みんなのスタジアム」「サッカー場はこうあるべきだ、というモデルとなるスタジアムができあがった」と高く評価しています。 |

「みんなのスタジアム」 |
J3の長野パルセイロのホーム、南長野運動公園総合球技場が完成し、22日に記念の初戦が行われた。全面屋根付きで収容は約15,000人。客席最前列からピッチまでは11bと近い。サッカー場はこうあるべきだ、というモデルとなるスタジアムができあがった。
長野市は建設費を補う寄付金を現在も募っていて、そのうたい文句は「みんなのスタジアムをみんなでつくろう。」このフレーズは今回のスタジアムづくりの過程を言い当てている。
施工主の一つである竹中工務店の鈴木利英・長野営業所長らは理想型のスタジアムをつくろうと、サポーター、バス会社、警察などを訪ねて回り、みんなの声を拾い集めた。旧スタジアム時代から芝を管理する青木茂さんは「これだけ芝の管理人の要望を具現化してもらったスタジアムはない」という。
青木さんは「風をできるだけ制御したい」という難題をぶつけた。そこで生まれたのが北側と南側スタンド下にある通風孔。ここを抜けて風がピッチレベルに通る。通風孔には適度に開け閉めできる羽板を付けた。冬は芝を痛める北風を封じ、夏は風を取り込んで散水後に芝が日光で蒸れないようにしてある。冬至でも陽光がピッチ全体を差すようにするため、南側の屋根を低くした。
旧スタジアムの芝生席の雰囲気を残してほしいというサポーターの声を受け、2カ所に相撲の桟敷席のようなテラスデッキ席を設けた。キッズルームに授乳室までつくったのは若い女性の声をかなえたものだ。
南側の屋根が低いので客席から周囲の山々が望める。鈴木さんは「試合のない日も開放して、散歩道にできたらいいですね。客席にじっと座って、この日だまりを楽しんでほしい」と話す。みんなのスタジアムなのだから、それもありなのではないか。(吉田誠一) |
|
|

|
LossTime 15/03/21 春分の日にお雛さまを見に行く

今日は春分の日。雛祭りにはちょっと遅いけど、以前から興味のあった「須坂アートパーク」の「三十段飾り 千体の雛祭り」を、ついに見に行きました。
今「須坂アートパーク」では、三十段・千体の雛飾りを須坂版画美術館と世界の民俗人形博物館の2館で展示しています。歴史的建物園に飾られるお雛様と合わせて、その数なんと約6,000体。
6,000体の雛人形をどうやって集めたのでしょう?そして、どうやって飾っているのでしょう?一見の価値あり。 |
須 坂 版 画 美 術 館 |
|
 |
須坂版画美術館 |
 |
ど〜んと 三十段・千体の雛飾り 正面から |
 |
普通のきれいな雛飾り |
 |
ちょっとユーモラスな“丸顔”の雛飾り |
 |
三十段・千体の雛飾り 横から |
 |
三十段・千体の雛飾り アップで |
|
世 界 の 民 族 人 形 博 物 館 |
|
 |
世界の民族人形博物館 |
 |
漆でしょうか? 博物館入口に飾られた豪華な雛飾り |
 |
こちら人形工房「讃久」の立派な雛飾り |
 |
ずら〜〜っと並んだ雛飾り |
 |
珍しい寝殿(?)付の雛飾り |
 |
三十段・千体の雛飾り ハート型にならんだぼんぼり |
 |
三十段・千体の雛飾りアップで ハート型に並んだ桃の花 |
 |
三十段・千体の雛飾り 横から |
|
歴 史 的 建 物 園 |
|
 |
 |
「長屋門」 |
「元板倉家」内の雛飾り |
 |
 |
「旧須坂藩の武家長屋」内の雛飾り |
「旧牧家」内の雛飾り |
|
「SNOOPY and his friends」 |
|
 |
“おまけ”は知人の家に飾ってあった「スヌーピー雛人形」 結構高価だったらしい |
|
15/03/21
明日は“完売”松本山雅戦
|
 |
明日は夢の一戦、清水vs山雅。なんとチケットは全席“完売”です。
残留した清水と昇格した山雅の構図になりますが、ここは「オリジナル10」の格の違いを見せつけてやりましょうよ。勝ちましょう。勝って、山雅にお世話になった長沢と犬飼は、2F自由席を占拠した緑のサポータに挨拶に行きましょう。きっと彼らは長沢コール、犬飼コールをしてくれますよ。 |
|
15/03/22 J1 1st 第3節
清水 0 - 1 松本
|
 |
清水が山雅に「歴史的J1初勝利」を献上。「先取点を奪い、引いて守る」J2時代からの山雅の勝ちパターンに清水はハマっていましました。
前半、オビナのゴールがオフサイドの判定、続いてオビナがPKを外すなど、清水にツキがあると思われましたが、そのツキを活かすことができませんでした。後半、攻めて攻めて、攻めながら得点を奪えず、悔しい敗戦。残念です。 |
|
15/03/23

信毎 スポーツ紙と化す!?
 |
今日の信濃毎日新聞の一面は松本山雅のJ1初勝利。そして南長野の新スタジアムのこけら落とし、小平奈緒選手のW杯500Mの総合優勝、オリックスの金子投手、春の高校伊奈駅伝、信州ブレイブウォリアーズなどなどなど。今日の信毎は、完全にスポーツ新聞と化してしまった。 |
|
15/03/25
“レフティ” 福村加入
|
 |
京都の福村貴幸選手が期限付き移籍で加入することになりました。知らない選手ですが、利き足はなんと「左」。キジェがいなくなり利き足が左の選手がいなくなった(全くいなくなった訳ではありません)だけに、期待してしまいます。実は左利きの登場を選手を待っていたんですよ。大前が右足で蹴ることが見え見えのFKが減るかもしれませんね。
福村選手は23歳ながらJ2通算115試合出場で、経験は豊富そうです。「裏金問題」で、今世間を騒がせている大阪桐蔭高校出身です。 |
|
15/03/27
明日は横浜FM戦
|
 |
本日、高木純平の山形へのレンタルが発表されました。出場機会を求めてのことでしょう。頑張ってほしいです。
そして、明日はナビスコ杯横浜FM戦です。大榎がどのようなスタメンを組んでくるのかが楽しみです。山形戦のような“イチかバチか”のスタメンは止めてほしいものです。
ウタカとデュークのゴールも見たいですね。 |
KIRIN CHALLENGE CUP 2015
ハリルJAPAN 初陣を飾る
日本 2 - 0 ナイジェリア
|
 |
ハリル監督の初戦はFIFAランク25位のナイジェリア。藤春?永井?川又?「ハリル負ける気か!?」と心配させた日本のスタメンでしたが、ナイジェリアの高さと強さにスピードで対抗する作戦でしょう。結構良かったです。ただ、やっぱり試合を決めたのは途中出場の“大御所”3人でした。香川・本田・岡崎。監督は代わっても、主役の座は譲りません。 |
五輪一次予選
日本 7 - 0 マカオ
|
 |
手倉森JAPANは圧勝!GK櫛引は危ない場面もなく、ほとんどTVに映りませんでした。
そして、途中出場の南野。たった数ヶ月で精悍な男らしい顔になりました。海外移籍も悪くないですね。 |
|
15/03/28 ナビスコ杯
横浜FM 2 - 0 清水 |
 |
初めてウタカ&デュークがそろってスタメンに。大榎は“勝ちにきた”のだけれど、ミスからの痛い自滅。後半14分にオウンゴールで失点するまでは、横浜FMをシュート1本に抑え完全な清水ペースだっただけに、もったいない敗戦です。清水ペースの間に1点でも取れていれば
… まぁ、サッカーではよくあること。
そして自滅劇は2失点後も続き、最終的にはGK碓井の退場まで演じた清水。3人の選手交代を使い切っていたのでDF三浦をGKに。エスパルス史上類をみない珍自滅劇でした。もう笑うしかない。 |
|
15/03/29 練習試合
清水 1 - 4 松本山雅
|
 |
練習試合とはいえ、また山雅に負けてしまいました。練習試合とはいえ、キャラが復帰したことは喜ばしいことです。 |
15/03/29 五輪一次予選
日本 2 - 0 ベトナム
|
 |
荒れたピッチとベトナムへの大声援に苦しんだ日本。なんとか勝利を収めました。さすがはベトナム、今日はGK櫛引が大活躍。 |
|
15/03/31
JAL CHALLENGE CUP 2015
日本 5 -1 ウズベキスタン
|
 |
再び羽ばたいたJAL。当たりに当たったハリル采配。そして、太田宏介から岡崎。欲しかった2点目は前エスパルスコンビの連携から生まれました。
そしてそして柴崎、宇佐美、川又のゴール。でも乾がすごく良かった。乾よ、清水に来い!いや、来てください。 |
五輪一次予選
マレーシア 0 - 1 日本
|
 |
今日は櫛引の出番なし。開催国マレーシアとの一次予選最終戦は日本の勝ち。しかし、このピッチコンディションは酷過ぎる。それ以上に実況が最悪。そう、フジTVの青嶋の実況はひどい。くどい。うるさい。スポーツに余計な説明は要らない。 |
|
15/04/01 J2第5節
千葉 4 |
- |
4 C大阪 |
53 ペチュニク
59 ペチュニク
82 パウリーニョ
83 オナイウ
|
1 - 0
2 - 0
2 - 1
2 - 2
2 - 3
3 - 3
4 - 3
4 - 4 |
70 フォルラン
75 カカウ
80 フォルラン
90+2 山下 |
|
 |
たまにはJ2の話題。注目のJ2無敗対決は痛み分け。とは言え後半だけで8ゴール、逆転逆転で目の離せない壮絶な試合となった。攻撃面だけをみればこの両チームは、J2どころかJ1のレベルを超えている。
そして、今季もフォルランから目が離せないぞ!
両チームの外国籍選手の活躍を見て、ウタカ&デューキーにも発奮してもらいたいものだ。 |
|
15/04/03
明日は仙台戦
|
 |
明日の対戦相手は、リーグ戦負けなし(1勝2分)の仙台です。一方の清水は現在公式戦3連敗中。開幕戦で鹿島に勝って以降勝利から見放され、サポータの期待が不安や失望に変わりつつあります。
ただ、2011年に17節まで無敗だった仙台を破ったのが清水なら、翌2012年に9節まで無敗だった仙台を破ったのも清水。今は守備のバランスが悪いわけではなく、攻撃の形も作れている清水。後はゴールを決めるだけ。大前、長沢、村田、ウタカ、デューキー、明日は誰のゴールが見れるのか? |
|
|