
|
LossTime 15/03/15 新スタジアムを見学する

J3が開幕した今日、「長野運動公園総合球技場」の見学会が行われました。やっぱり新しいスタジアムって良いですね。完全に日本平やアルウィンを上回っています。感激しました。
あとはAC長野パルセイロのJ2そしてJ1への昇格です。新スタジアムで素晴らしい歴史を築いてほしいものです。 |
ス タ ジ ア ム 外 観 |
|
 |
スタジアム西側 |
 |
 |
メインスタンド |
二度と入れない?構内通路 |
 |
スタジアム南東側 |
|
ス タ ジ ア ム 内 |
|
 |
コンコース(1階、2階に広い通路があり混雑が緩和される) |
 |
南スタンドからメインスタンド(西スタンド)を臨む |
 |
南スタンドからバックスタンド(東スタンド)を臨む |
 |
南スタンドから北スタンドを臨む |
 |
南スタンド客席 |
 |
バックスタンドからメインスタンドを臨む |
 |
北スタンド客席 |
 |
北スタンドから南スタンド・メインスタンドを臨む |
 |
北スタンドからバックスタンドを臨む |
 |
放水は自動 |
 |
バックスタンドには「NAGANO」の文字 |
|
そ の 他 の 施 設 |
|
 |
 |
トレーニングルーム |
ロッカールーム |
 |
 |
エントランスルーム |
選手出入口 |
|
15/03/16
1F自由席2F自由席(H)完売
|
 |
松本山雅が日本平で清水と戦うなんて半年前まで「まだまだ先のこと」と思っていました。その一戦が今週末に実現するなんて夢のようです。
チケットは既に1F自由席と2F自由席(ホーム)が完売。熱心な山雅サポータの皆さん、松本と清水は近いですよ。もっともっと多くのサポータが日本平に来てください。そして松本山雅の力で、日本平を開幕戦に続く「チケット完売」にしちゃいましょう。 |
|
15/03/17
◆ タイトルにかける想い ◆
明日は山形戦
|
 |
いよいよナビスコ杯も始まります。明日はナビスコ杯初戦となる山形戦。アウェイでの連戦となる清水なので、リーグとは多少、いや、かなりメンバーを変えてくることが予想されます。でも、今の清水は“かなり”メンバーを変えてもプレーの質は落ちないくらい選手層は厚くなっていると思っています。そして明日は山形に勝つことが絶対条件と思っています。
昨季の残留争いで清水サポータは辛い現実を知ってしまった。それまではあんなに「タイトル!タイトル!」と言っていたのに、今季は誰も「タイトル」という言葉を口にしません。新潟如きと引分けただけで「良かった。良かった。」と言っています。勝点1の重みを知ったと言えばそれまでですが、そんな今だからこそ「大榎監督よ、今季こそタイトルを!」と言いましょう。ナビスコ杯は清水が最も似合うタイトルです。明日も全力で勝ちにいきましょう。 |
|
15/03/18
2F自由席(ビジター)完売
|
 |
ついに2F自由席(ビジター)が完売しました。さすがは山雅サポータです。しかも2F自由席(ビジター)は山雅専用です。2F自由席(ビジター)をすべてアウェイチームのサポータが占めるなんて記憶にないなぁ。この勢いで「チケット完売」にしちゃいましょう。 |
山形 3 - 1 清水
|
 |
清水はかなりメンバーを変えてくると思っていたが、スタメン11人どころかベンチ入りメンバーをほぼ全員変えてきた。そして、ボールコントロールもパス回しもドリブルも上手いのだけれど、ただそれだけで終わってしまった。まだまだ“サッカーが上手い人”の域を出ていない、これからの選手達だ。
相手が山形とはいえ、戦術もなく“サッカーが上手い”エスパルス・サテライトで勝てると思っていたとしたら大榎は“甘い”。今季3戦目にもかかわらず、リーグ戦のために勝たなくても良いと思っていたとしたら大榎は“臆病”。 |
|
15/03/20
SS指定席 完売
|
 |
ついにSS指定席も完売になり、残るはS指定席、Aゾーン席のみとなりました。“爆買”せよ!緑のサポータ。 |
|
|