Injury Time

「無観客試合」について
コトビ監督の試合後のコメントには時々理解不能なものがありますが、このコメントには心を打たれました。「イラン系アメリカ人」という複雑な背景を持つゴトビ監督の言葉だけに、普段あまり意識しない「差別」と言うものの根の深さと重大さを再認識しないわけにはいきません。旧ユーゴスラビア出身のペトロビッチ監督もまた然りです。
ゴトビ監督コメント
まず、今回の件について話をしなくてはいけないだろう。人種差別というものは、パスポートや国籍に関係なく、社会の病気だと思っている。それは次の世代へ、親から子へとうつっていく。我々にはサッカーという美しいゲームがある。この美しいゲームに色はなく、すべての国の色を持っているものだ。
誰もいない中で戦い、スタジアムに魂が欠けているように感じた。やはり、サッカーから人種差別をなくしていかないといけないと思う。人と人の違いがあり、だからこそ世界というものは美しい場所であると私は思う。私がサッカーを始めたころ、サッカーボールは白と黒だった。今、我々が使っているボールには様々な色が使われている。エスパルスには9カ国の国籍の人間がいる。カナダ、韓国、スロベニア、オランダ、スタッフにはドイツ人、ブラジル人、私はもうどこから来たのか分からないほどだ(笑)。本当に私が言いたいことは、今日の試合を日本人、日本のサッカー界にとって教訓にしていくべきだということ。
私は日本に来て3年2ヶ月になる。その間、本当に悲惨な東日本大震災を経験した。日本はその時、世界と強く団結していた。それが真の日本の姿だと思う。私も含め外国人は本当に日本を、日本人を愛している。優しさ、礼儀正しさ、それこそが日本の顔だと思う。もし、この国に差別に無知な人間がいるならば、彼らを愛し、彼らに教えていきましょう。この先の未来は、複数の色、色んな文化が重なっていくものだ。
今日の試合を楽しむことはできなかった。ファン・サポーターがいなかったから楽しめなかった。声援がなく、オレンジvs赤の美しい戦いがなかった。良い時間帯と悪い時間帯があったが、それはファン・サポーターから得られるパワーやエネルギーが足りなかったからだと思う。無観客試合はこれが最後になることを願っている。1つになりましょう。
ペトロビッチ監督コメント
差別問題に関しては、もしかしてそのことを話せるのは私かもしれないと思っています。私自身、37年間ほぼ外国で生活をしています。自分の生まれたところではないところで生活をしています。生まれ育ったユーゴスラビアはもう存在しない。オーストリアの国籍を持っていますし、30年間オーストリア人です。差別というのは残念ながら、どの国にもある話です。オーストリアで、私の名前は典型的なドイツ語圏のものではないので、外国人、という方ももしかしたらいるかもしれない。そういったことはあり得る話です。
セルビアで生まれたけど、違う国で生活することが長いので、セルビアに帰れば『どこの国の人だ』と言われるだろうし、どこに行っても受け入れられないこともあります。
私自身、どういう風に差別と向き合ってきたか。そういうものに打ち勝ってきた要因は、差別を受けながらも、その人に対するリスペクト、愛情を忘れなかったことだと思います。今、非常に厳しい状況にクラブは置かれていますが、原因を作った人間に対しても私は愛を忘れないようにしようと思います。どんな状況であっても、私は人を愛し、人をリスペクトしていこうと思っています。
今回の件に関しては、選手もサポータも清水エスパルスだけが完全な被害者です。にもかかわらず、すべてのマスコミが“一般的”な浦和サポータに同情的な報道を繰り返していました。残念です。
サポータの今後の行動で、清水こそがスポーツの楽しさや素晴らしさを感じることのできる真の「サッカー王国」であることを証明しましょう。

LossTime 14/03/05  テルを見に行く





3月1日J1開幕戦、清水は名古屋に勝ちました。
3月2日J2開幕戦、松本山雅は東京Vに勝ちました。
今週末3月9日にいよいよJ3の開幕、AC長野パルセイロの対戦相手は福島ユナイテッドFCです。昨季のJFL王者であるパルセイロには、勝利以上のものが求められています。
今日は長野市の「リバーフロント」までパルセイロの練習を見に、と言うより伊東輝悦選手の様子を見に行ってきました。


千曲川リバーフロントスポーツガーデン
「リバーフロント」は千曲川の河川敷 須坂長野東インターから西へ約5分です

テル 別メニューで調整中
テルはどこにいるのか?探していたら … なんと目の前に!
ケガでしょうか? 別メニューで調整中
清水出身だけに長野の寒さはこたえるのかなぁ?
元気そうな笑顔 ケガではなさそうです

頑張れ!AC長野パルセイロ
パルセイロの練習風景
別メニューのテルは、グランドの周りをランニング
チームメイトの練習を見守るテル

14/03/15 今日もテルを見に行く
3月9日開幕戦は途中出場だったテル。好天に誘われ、今日も「リバーフロント」に練習を見に行きました。明日の町田戦に備え軽めのトレーニングで調整、ミニゲームを行っていました。
リバーフロントのローラースケート場で練習するパルセイロ
練習を見守る美濃部監督 ミニゲームで汗を流すテル
J3開幕戦に勝利しているだけに、活気のあるパルセイロ選手達
今日のテルは別メニューではない 明日はスタメンもあるか?
もともと口数が少ないテル 他の選手との会話はないけれど、笑顔のテル
「リバーフロント」のサッカー場は、“未来のJリーガー”達が使用していました

<< Back | Page Top | Next >>