LossTime 14/01/11  初詣に妻沼聖天山へ行く





ちょっと遅いけど初詣に、熊谷市の「妻沼聖天山(めぬましょうでんざん)」へ行きました。
「妻沼聖天山」の見どころは、本殿の透塀(すきべえ)でしょう。平成15年より平成24年の8年間要し、総工費13億5千万円をかけ本殿の保存修理工事と外壁の復元を実施したとのこと。色彩も鮮やかで立派、さすが国宝です。


妻 沼 聖 天 山
貴惣門(国指定重要文化財)
中 門 仁 王 門
本  殿

透 塀
本殿の裏の透壁 拝観料は700円です
圧倒される美しさです
金(きん)! 金!! 金!!! 金が贅沢に使われています
鶴と亀と松竹梅 縁起が良いぞ!
布袋さんと恵比寿さんの囲碁 見物する大黒さん
迫力の龍

<< Back | Page Top | Next >>