
|
LossTime 12/04/29 日本人は桜が好き!

桜を見上げて考えた。
なぜ日本人は桜が好きなのか?
なぜ桜は日本人の心を捉えるのか?
今年の桜の季節は終わりましたが、
今年もあちこちに桜を見に行きました。
やっぱり桜の開花は
長い冬の終りと
春の訪れを告げているようで
桜の花を見ると
ほっとするのかもしれません。
|
 |
松代城址公園(12/04/22撮影) |
|
 |
海津城の石垣と桜 |
 |
 |
展望台より |
展望台と桜 |

松と桜
|
川中島古戦場(12/04/22撮影) |
|
 |
ひときわ立派な桜 |
 |
曇天と池と桜 4月下旬というのに肌寒い一日でした
|
恐竜公園周辺(12/04/22撮影) |
|
 |
桜の下を犬と散歩する二人 |
 |
遠方に恐竜公園の桜を望む
|
あがたの森公園(12/04/28撮影) |
|
 |
ちょっと遅かったですね あがたの森は葉桜です |
 |
 |
かろうじて残っている桜の花 |
 |
散った桜の花びらにも風情があります
|
飯山城址公園(12/04/29撮影) |
|
 |
 |
飯山城址公園は今が満開です |
 |
提灯も飾られお祭り気分 |
 |
 |
遠く残雪を望む |
 |
桜と千曲川 |
 |
桜と青空
|
野尻湖周辺(12/05/03撮影) |
|
 |
 |
「野尻湖まで行けば、まだ桜が咲いているかも」と思い行ってみました |
 |
今年最後の桜です |
<< Back | Page Top | Next >>
|

12/04/30 J2第11節
松本山雅 0 - 0 京都
 |
今日のホームゲームは、なんと解説に松木安太郎さんを迎え、長野朝日放送(ABN)で生中継されました。「松本と松木は似ている。」で始まった松木さんのえこひいき解説も良かったのですが、山雅のサッカー自体もすごく良かったです。
ただ、格上の京都相手とはいえ、勝てた試合でしたね。守備は安定しているので、後は決定力の向上ですね。それが一番難しいのでしょうけど。
TV画面を通じ、京都の大木監督の元気そうな顔や原一樹が相変わらず下手だってことも確認でき、また長沢くんの姿も久しぶりに見れて良かったです。 |

カレーパンを食べる松木さん
(ABN) |

12/05/02
明日は鹿島戦
 |
明日はどん底の開幕3連敗、第5節まで最下位だった鹿島が相手です。鹿島は現在3連勝中で、復調の兆しが見えているだけに、ここで叩いておきましょう。勝ちましょう。清水に絶対負けてほしくない相手、それが鹿島です。
清水にとって幸運なのは、あのジミーちゃんが出場停止ということですね。アレックスの出場停止は痛いけど、伊藤翔に結果を出してもらいましょう。 |
|

12/05/03 J1第9節
清水 3 - 0 鹿島
 |
今日の清水はやりたい放題!鹿島ジョルジーニョ監督も完敗を認める素晴らしい内容でした。
伊藤翔・高木・大前のヤングエスパルスFW陣3人が1点ずつ得点し、小野・高原のベテランも攻撃や守備の起点になる大活躍でした。いやー、選手全員今日は完璧でしたね。
最大の勝因はと聞かれれば、「ジミーちゃんが出場停止であったこと。」と答えます。ジミーちゃんがいなかったことで、前線の人とボールの流れがスムーズになりました。FC東京戦の西村主審、ありがとうございました。
今日の勝点3で順位を2位に上げました。 |
 JFL 第9節
AC長野 0 - 1 讃岐
 |
JFLの首位決戦(首位:AC長野、2位:讃岐)、かつ、「そば対うどんの麺ダービー」も解説に松木安太郎さんを迎え、長野朝日放送(ABN)で生中継されました。松本山雅戦に比べると、若干松木さんのテンションが低かったような気もします。まぁ、JFLだし、サポータも少ないし、AC長野が終始劣勢だったし、仕方のないことですよね。
ただ、えこひいき解説は相変わらずでした。日本中どこに行ってもえこひいき解説しているんでしょうね。それが仕事ですから。 |


(ABN) |

12/05/05
明日は首位仙台戦
 |
明日は7勝2分と無敗の快進撃を続ける首位仙台との決戦です。
昨年も「震災復興の象徴」として無敗行進を続けていた仙台に、清水が初黒星を付けています。ただ、昨年は清水のホームゲームであり、仙台自体も今年ほど強いという感じがありませんでした。
でも、今の清水も強いですよ、ジミーちゃんさえ出なければ。
アウェイだけどJを盛り上げるためにも、ヤングエスパルスが勝っちゃいましょう。 |
|

12/05/06 J1第10節
仙台 0 - 1 清水
 |
GW最終日の首位決戦、この試合ではいろいろなことかありました。
1. |
雹と雷雨による試合中断 |
2. |
立っていただけで最初のイエローカード、走っていただけで二枚目のイエローをもらいヨン
ア ピンが退場 |
3. |
ジミーちゃんは、今日もオフサイドとファール以外何もできず負傷交代 |
それでも首位仙台に今季初黒星を付けたのだから、今の清水の強さは本物でしょう。過去清水は、このような大切な試合には必ず負けていただけに、よけいにヤングエスパルスのたくましさを感じます。これで首位仙台との勝点差は2、でもまだ優勝など意識する時期ではないですよね。 |
|

12/05/07
また清水だったな
 |
手倉森監督曰く「また清水だったな」。そう、また清水でした。昨年も清水に無敗行進を止められ、その後9試合勝ちなし。2010年は清水に敗れてから14試合勝てなかったそうです。仙台にとって清水は鬼門のようですね。今年はどうでしょう? |
|

12/05/11
明日はC大阪戦
 |
明日は勝てば首位の可能性もある、ホームC大阪戦です。ヨン ア ピンは出場停止ですが、きっとGK林と岩下・平岡のCBコンビが無失点に抑えてくれるでしょう。ジミーちゃんも、そろそろ点取らないとヤバイよ。 |
|

12/05/12 J1第11節
清水 1 - 1 C大阪
 |
勝てば首位に立つ可能性のある重要な試合でしたが、勝てませんでした。今日の清水はパスミスが多く内容が悪かったですね。
失点のシーンもGK林のミスですよね。林の判断ミスを初めて見たように思います。
それでも勝負への執念を見せ、後半のロスタイムのロスタイム95分55秒にアレックスの同点ゴールで勝点1を拾ったことは最後に大きな意味を持つかもしれません。そうなってほしいものです。
今日の引分けでホーム4連勝はストップしましたが、ホーム無敗記録は続きます。また、2年ぶりに首位に立つことはできませんでしたが、首位仙台を含む他の上位チームも勝っていないので順位(2位)に変化なし。次節浦和戦が重要です。 |
|
|