AZZUのエスパルス観戦記(番外地)  
週末はBIGに!平日はLittleに! 16/09





番外地 MENU
> 近所の神社仏閣巡り
> 近所の食べ物屋さん紹介
> 週末はBigに!平日はLittleに!

「AZZUのエスパルス観戦記」について
 心から愛する清水エスパルスの観戦記と
 特に意味もなく、どうでもいいような事で空費した時間
 「LossTime」をホームページにしてみました。
 個人的なホームページなので、誤字・脱字はもちろん
 著作権・肖像権等の多少の侵害は大目に見てください。

「週末はBIGに!平日はLittleに!」について
 リオ五輪が終わったと思ったら、ロシアW杯アジア最終予選が始まりました。
 B組はオーストラリア、サウジアラビア、UAE、イラク、タイ … 強豪ぞろいです。
 今の日本がこのB組で2位以上になるのは、正直厳しいように思います。
 厳しかろうが、なかろうが、週末はBIGに、平日はLittleに、
 目立たず生き続けます。





平日もBIGに! 16/09/01 辰野町 「ラーメン大学」 ざるラーメン、半チャーハン
八月中にいくつもの台風が日本に上陸したためか、急に秋らしくなりました。
朝晩はとても涼しいです。

今日は辰野町のFK社に出張。
午後からのアポだったので辰野町で昼食をとろうと考え、ちゃんと下調べをしておいたのですが … 。
行こうと思っていた蕎麦屋さんが見つからず、他に適当な店もないため「ラーメン大学」に行きました。
注文したのは「ざるラーメン」。
予定していた「ざるそば」が「ざるラーメン」になってしまいました。

プラスお得な「半チャーハンランチ」。
ところが、この半チャーハンが半分とは思えないボリュームで、珍しく完食することができませんでした。
でも、このチャーハン、結構美味しかったなぁ。



平日もBIGに! おススメ! 16/09/02 長野町 「元屋」 中ざる
今日から二日間、HBK浅川若槻支店の「営業店端末総とっかえ(ETS)」作業。
私が今まで担当したのは土日の作業でしたが、今回は初めての金土の作業になります。金曜日はETSの作業開始時に支店の人がまだ残っているので、やりにくいですねぇ。

今日の移動手段は長野電鉄。長野電鉄に乗るのは、10年ぶり位でしょうか?
長野電鉄は長野駅から善光寺下駅まで地下鉄になっています。なんと!長野市には地下鉄があるんですよ!!
長野電鉄 市役所前駅
夕飯はHBK浅川若槻支店の「元屋」でそば。“大”ざるもあったけど、とりあえず“中”ざるにしました。
“中”ではちょっと足りないかなぁ …
と思ったけど、“中”で十分な量。むしろ“大”にしなくて良かったです。
そして、お味は、そばも美味しかったけど「つゆ」がすごく美味しかった。
また良いおそば屋さんを見つけちゃいました。



週末はBIGに! おススメ! 16/09/03 長野市 「かつ蔵」 (ランチ)ロースかつ重
HBK浅川若槻支店のETS二日目。

朝晩は涼しいのですがまだまだ日中は30℃を超え、残暑が厳しい日々が続いていますね。
作業がひと段落し、お昼を食べようと支店周辺をぶらぶらしていたら、暑くて倒れそうになりました。

倒れる前にと入った「かつ蔵」。
高そうなお店 … と思ったら、意外にも土曜日もランチメニューがあるリーズナブルなお店でした。
注文したのは「ロースかつ重」、柔らかい豚カツとちょっと甘い醤油ダレ。ウマい!
HBK浅川若槻支店付近 7:30頃

更に、生ハムを使ったちゃんとしたサラダとちゃんとした味噌汁付き。
これで780円(税込)は驚きです。

儲けあるんでしょうか … !?



週末もLittleに! 16/09/04 「八幡神社秋季恒例祭」の準備
なかなか丸一日休みにはなりません。

今日は9月17日から行うお祭りの準備、燈籠の張替えをしました。

なにも一番暑い午後2時から始めなくてもいいのにねぇ。

青空と八幡神社の柳



平日もBIGに! 16/09/06 長野市 「草笛(長野店)」 ざる蕎麦
続く暑さのせいか胃腸の調子が悪く食欲がありません。

今日は10時半からHBK本店での会議に参加。
そして当然会議終了後「真田丸」に行くつもりだったのですが、会議が長引き「真田丸」についた時には“冷たいそば”が売り切れていました。
仕方なく地下の「草笛」へ … 。
「草笛」とて名のある人気のそば屋、仕方なく行く店ではないですよね。



平日もBIGに! 16/09/08 佐久市 「あさしな亭」 ざるそば(大盛り)
佐久市のIS社での仕事を終え、勇んで『道の駅 そば巡り』へ。
今日のターゲットは佐久市の「道の駅ほっとぱーく浅科」です。
勇んでやって来たのですが、なんだこのそばは!間違いなく乾麺を茹でただけ。そばつゆも市販のめんつゆでしょう。

ここ(あさしな亭)は郷土料理屋であって、そばはどうでも良いんですね、きっと。
なんせ浅科は幻のお米「五郎兵衛米」の産地ですからねぇ。そばなんて相手にしていられないのでしょう。



平日もBIGに! 16/09/09 飯田市 「カフェひらのや」 サンドイッチSET
今日は飯田市のKN社とH社に出張。飯田は暑いですねぇ。
御出身が飯田市のF様の御実家がカフェになったと御自慢されていたので、「御戯れを!? … 」と半分疑いつつも行ってみました。驚くなかれ、ホントにカフェになっていました。それもかなりお洒落なカフェです。
料亭のような入口 長屋を改装した店内
サンドイッチSET SETのアイスコーヒー



週末はBIGに! 16/09/10 長野市 「ゆいが」 つけそば(大盛り)
暑い日はつけ麺が良いですね。

1年ぶりの「ゆいが」。
器が変わりましたね。
チャーシューも豚と鶏の二枚になりました。
この器はラーメン屋っぽいけど、以前の白い器の方が高級感があったように思います。

でも、味は変わらず、美味しいです。



平日はLittleに! 16/09/14 プラスワン開店間近
最近天気が悪く雨ばかり降っています。
特に明け方に激しい雨が降ることが多いです。
涼しくて良いんですけどね … 。

近所に開店する「プラスワン」の工事は着々と進んでいます。

プロ向けの工具の専門店なんですよね。

もうじきオープンしそうなので楽しみです。



平日はLittleに! 16/09/15 実りの秋来る!
秋桜が咲き、稲穂が頭を垂れ始めました。

まさに実りの秋到来。

清水エスパルスにとっても、“実りの秋”となりますように。



平日はLittleに! 16/09/16 八幡神社秋季例祭 -1
明日から八幡神社のお祭りです。
地区の祭典委員として、最大のお仕事になります。

今日は午後6時30分から事前打合せと神楽保存会の「足揃え」、出陣式みたいなもんでしょうか?
神楽保存会の人達は、日頃の練習の成果を発揮できる日なので気合入ってますね。
祭典委員は、特に気合入っていません。



週末もLittleに! 16/09/17 八幡神社秋季例祭 -2
今日は早朝5時30分からお祭りの準備。
午後は2時30分から神楽保存会による獅子舞と花火大会。
そして延々と続きそうな会の皆さんの慰労会。
祭典委員は、完全に小間使いですね。



週末もLittleに! 16/09/18 八幡神社秋季例祭 -3

今日が本当の秋季例祭。

午後1時から八幡神社で口喧しい神主のお祓いの後直会(なおらい)。

4時頃には片付けまで終わり、無事エスパルスの勝利を生で見ることができました。




祝日もLittleに! 16/09/19 八幡神社秋季例祭 -4
今日は6時からお祭りの後片づけ。
ず〜っと雨に祟られたお祭りでした。

無事終わってひと安心です。

しばらくのんびりできそうです。



平日もLittleに! 16/09/20 三連休明け
三連休が明けたら、通勤途中の田んぼの稲刈りが終わっていました。

ず〜っと雨だったのに、いつ稲刈りをしたのでしょう?

ず〜っと雨だったので、田んぼに水が溜まり、水田に逆戻りしています。

しかも台風16号が接近していて、しばらく雨が続きそうなんですよ。
農家(多分兼業なんでしょう)にもいろいろと都合とか事情とかはあるでしょうが、これでは稲が乾かないし、最悪の場合米が腐ってしまうのではないでしょうか?



平日もLittleに! 16/09/21 再び長野電鉄に乗る
今日は久しぶりに出張。ただ、出張と言っても市内だったのであまり“出張した感”はありませんでした。

社用車が空いていなかったので移動手段は長野電鉄。
長野電鉄は電車がレトロなら、吉田駅を過ぎると駅もレトロ。100%ローカル線です。

なお、出張先のNN社の社長さんはとても明るくて優しい方です。ご近所のみなさんNN社を利用してくださいね。




祝日もBIGに! おススメ! 16/09/22 長野市 「天聖」 熟成味噌野菜、チャーシュー(3枚)
今日は秋分の日。
当番だったので、公民館に国旗を掲揚しました。

8時に掲揚し自宅に帰ったとたん雨が降り始め、結局30分くらいで降すはめになってしまいました。

それにしても、日の丸は美しいですね。
今日の長野市の最高気温は20℃。寒いくらいです。

そんな日は味噌ラーメンもいいですよね。

「天聖」の熟成味噌は美味しいんだけど、駐車場が狭いことと作るのが遅く長時間待たされることが欠点です。

かなり厳しい欠点です。



週末はBIGに! 16/09/25 松本市 「あんだんて」 ステーキ丼
今日はアルウィンに山雅戦を観るために松本市へ。
松本ICから上高地に向かう国道158号線沿いには、なぜか洋食屋さんが多いんです。

たまには洋食屋さんに行くのも良いでしょう。
とりあえず今日は「あんだんて」に入ってみました。店内は落ち着いた感じで、ダークダックスかデュークエイセスの唄が流れていて、昭和っぽい洋食屋さんです。



平日もBIGに! おススメ! 16/09/27 長野市 「真田丸」 もりそば(大盛り)
今日は2週間ぶりにHBK本店で会議がありました。

午前の部が12時半頃に終わったので「真田丸」に直行しました。
今日は“冷たいそば”が残っており、無事「もりそば」にありつくことができました。

今日は暑い一日になりました。
久しぶりに気温が30℃を超えたのではないでしょうか。
長野バスターミナル会館より 13時頃



平日もBIGに! 16/09/28 佐久市 「洞庭春」 チャーシューメン
今日は佐久市の鈴与M社に出張。
鈴与M社は9月に鈴与グループに入ったばかりですが、本社の入口にはパルちゃんとちびまる子ちゃんのぬいぐるみが飾ってありました。さらに先週末の松本山雅戦には、バスを貸切り約50名がアルウィンにエスパルスの応援に行ったそうです(中には山雅の応援の社員もいたかも!?)。
ソフトを導入いただくにあたり電話回線の確認に伺ったのですが、うまく通信できず。新しい事務所なのでどうやら「ひかり回線」しかないようです。困った … 。どうしよう … 。
どうしようもないので、出直すことしました。O係長、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
お昼は中込駅前の「頓珍館」に行きたかったのですが、お休みだったので「洞庭春」へ。

「洞庭春」は中華料理屋さんでいろいろなメニューがあったのですが、とりあえず醤油ラーメンの実力を試す意味でチャーシューメンを注文してみました。
まぁまぁ、まずまずのお味です。



平日もBIGに! 16/09/30 長野市 「山岡家」 味噌チャーシュー麺
今日は市内のTS社に出張。

ここ数日、めっきり朝晩冷え込むようになりました。

なんとなく「こってりしたモノを食べても良いかなぁ」と思うような陽気です。
そんなわけで「山岡家」に行っちゃいました。そして味噌を注文しちゃいました。… やっぱり醤油にすべきでした。




<< Back (16/08) | Page Top | Next (16/10) >>

Copyright(C)2016 3214AZZU All Rights Reserved.