



|
Photo-Pulse 21/06/06
2021 YBCルヴァンカップ PO 第2戦 |
 |
|
 |
06/06 (Sun) KickOff 15:00 |
県立カシマ |
|

鹿 島 |
2 |
1 |
前半 |
1 |
1 |

清 水 |
1 |
後半 |
0 |
[45分]ファン アラーノ
[71分]エヴェラウド |
[21分]チアゴ サンタナ
|
今日の敗戦だけは「運が悪かった」「ツキがなかった」と言ってもいいでしょう。
先制した直後、清水の “守備の要” 鈴木 義宣と “攻撃の要” 現在絶好調の中村 慶太が負傷交代。負傷交代となるといつもなら鹿島のラフプレーによるものですが、今回は相手クロスの対応で頭同士を激しくぶつける「自損事故」だけに余計に悔やまれます。結果、2試合合計 3 - 1 で清水のPO敗退が決まりました。
ここ数年は「カップ戦などにパワーを使わず、リーグ戦の残留争いに全力を傾けるべき」と思わざるを得ない状況でした。残念ながらリーグ戦の状況は今季も変わりありません。
しかし、対戦相手が鹿島だとちょっと事情が違ってきます。「なんとしても鹿島を引きずり下ろせ!」という想いで “地の果て” 鹿島まで応援に行きました。それだけにケガによる敗戦は残念です。
また、場所が頭だけに二人の容体も心配だし、9日の天皇杯への影響も懸念されます。
それにしても鹿島のブラジル人選手はきっちり仕事をしますね。さすがジーコさんが連れてきた選手だけのことはあります。しかもジーコさんの睨みが効いているのでサボれないし。それが鹿島の強さの一因でしょう。 |
|
|
県立カシマサッカースタジアム |
|
 |
雨のスタジアム(鹿島サッカースタジアム駅より) |
|
試 合 前 の 練 習 |
|
 |
 |
今日のGKは永井 |
ケガから復帰した “キャプテン” 竹内 |
|
 |
 |
清水を捨てた男達 白崎と犬飼 |
|
選 手 入 場 |
|
 |
鹿男とオレンジ戦士入場 |
|
試 合 前 半 |
|
 |
 |
現在絶好調 中村 |
勝って準々決勝進出だ! |
|
 |
 |
清水ボールでキックオフ |
ディサロ カオ コワイ |
|
 |
宮本vs白崎 |
|
 |
攻め込む清水 ディサロと犬飼 |
|
 |
 |
ジーコの操り人形 鹿島の相馬監督 |
我らが清水のロティーナ監督 |
|
 |
21分 ディサロのスルーパスをチアゴ サンタナが決める! |
|
 |
突然の悲劇 中村と鈴木がケガで途中交代 |
|
 |
37分 急遽、立田と河井を投入 |
|
 |
動揺からか防戦一方の清水 |
|
 |
45分 ファン アラーノのゴール |
|
ハ ー フ タ イ ム |
|
 |
 |
出番を待つ中山 |
同じく出番を待つ奥井 |
|
試 合 後 半 |
|
 |
もう1点取って準々決勝進出だ! |
|
 |
 |
足元が不安!? 永井のGK |
チアゴのFKは大きく外れる |
|
 |
攻め込まれる清水 |
|
 |
 |
「あと1点」 中山投入 |
「あと1点」は鹿島に エヴェラウドのゴール |
|
 |
後藤、竹内を投入し逆転を目指す |
|
 |
 |
奥井も投入 |
西澤のFKも不発 |
|
試 合 終 了 |
|
 |
2 - 1 で敗戦 また泣いているのか?立田 |
|
 |
 |
“地の果て” まで来てくれてありがとう |
帰りが道が遠い清水サポ |
|
|
今日の一枚
 |
|
人気がないからか?近隣市町村の人口が少ないからか?新型コロナの影響が出る前から、カシマスタジアムに観客が大勢入っている映像を見たことがありません。 |
 |
ついに集客のため!? 8月15日の徳島戦は「無料ご招待」、10月16日の川崎戦は「ご優待」するのなのだそうです。ただし、鹿島・潮来・神栖・行方・鉾田の住民の方が対象です。
ちなみに、潮来って千葉県だと思ってたら茨城県なんですね。 |
|
|