24/10/01 (Tue) |
長野市 「スシロー(長野若宮店)」 鯛だし塩ラーメン、得ネタ中とろ、他 |
 |
10月なのに夏日(25℃以上)、真夏日(30℃以上)に近い夏日。
お昼は “冷たいもの” を食べようと「スシロー」に行きました。意外に空いていましたね。
いつも通り “冷たいもの” ではありませんが、ラーメンも注文。メニューを見たらなぜか醤油ラーメンがありません。仕方なく「鯛だし塩ラーメン」を食べました。 |
この「鯛だし塩ラーメン」は、ダメだなぁ … これならスシを3皿食べた方が良かった。 |
|
24/10/03 (Thu) |
長野市 「CoCo壱番屋(大豆島店)」 メンチカツカレー、ハーフほうれん草 |
今日は久しぶりに曇り、気温もさほど高くなかったので2時間ほど家の窓拭きをしました。小さな家ですからね、2時間あれば終わります。
お昼は「松屋」のハンバーグカレーを忘れられず、「CoCo壱番屋」に行ってみました。が、「CoCo壱番屋」にはハンバーグカレーがないんですね。
仕方なく「メンチカツカレー」にしました。さすが美味しかったです。 |
 |
|
24/10/04 (Fri) |
長野市 「松屋(長野柳原店)」 ハンバーグチキンカレー |
 |
今日はI内科医院に通院。
金曜日はいつも診てもらっている男の先生が不在で女の先生だけ。女の先生の方がしっかりしており人気があるので、病院は大混雑しておりました。
お昼はどうしてもやっぱり「ハンバーグカレー」を食べたくて「松屋」へ。
やっぱり美味しいなぁ。カレーがなんとなく「はごろも 清水もつカレー」に似ています。 |
|
24/10/06 (Sun) |
「J1復帰」の果実を収穫できず |
散歩途中の家の庭や畑の柿の実が熟しています。誰も収穫しないので、熟し切っています。
清水は今日の水戸戦に勝ち3位長崎が引分け以下、または、清水が引分け3位長崎が敗れると「J1復帰」が決まる状況でした。
しかし清水は引分け、長崎が勝ったため「J1復帰」は次節以降にお預けとなってしまいました。
このまま熟し切って腐らないと良いのですが … 。 |
 |
|
24/10/07 (Mon) |
おススメ! 佐久市 「とんちき麺(佐久平店)」 醤油拉麺(大盛) |
今日から父の五年祭の準備のため帰省。
お昼は食べたくて食べたくて仕方なかった佐久のイオンの「とんちき麺」。
いつも通り「醤油拉麺」を注文しましたが、麺の感じがいつもと違いました。残念。
ちなみにイオンのフードコートにはパンケーキのお店がオープンしていました。田舎ですからね、さほど人気はありませんでした。 |
 |
|
24/10/09 (Wed) |
おススメ! 長野市 「醤龍」 中華そば(大盛) |
 |
なんだか急に涼しくなりました。佐久に帰省していたので、余計寒く感じたのでしょう。
こうなると温かいラーメンが恋しくなりますね。
実家からの帰宅後「醤龍」に直行しました。
相変わらず「ワンオペ」で店主がてんてこ舞いでした。ラーメンは美味しいのでサービスが良くなれば以前のように繁盛すると思うのですがね。
ラーメンの丼ぶりが大きくなっていました。 |
|
24/10/11 (Fri) |
「J1復帰」の果実を収穫できず |
散歩途中のしだれ桜(だと思っている木)。春先には毎年きれいな花を咲かせて楽しませてくれます。
紅葉し始めたので写真を撮ろうと近寄ってみると、なんと赤い実がなっているじゃないですか。
当然ですが、実がなるんですね。
今週はW杯予選のためJ1/J2はお休み。清水エスパルスも来週には「J1復帰」という大きな実がなることでしょう。 |
 |
|
24/10/12 (Sat) |
保育園の田んぼの稲刈りが終わる |
午前中に刈ったのかな?近所の保育園の田んぼの稲刈りが終わっていました。
刈った稲は天日干し。ブルーシートがかけられていました。
園児ちゃん全員がお腹一杯食べられる量ではありませんが、少しずつ分けて頂きましょう。
日本中でお米の収穫が始まっているのでしょう。米不足の話は全く聞かなくなりました。 |
 |
|
24/10/13 (Sun) |
須坂市 「バーミヤン(須坂店)」 肉盛りつけ麺 |
家族とおそろしく久しぶりに「バーミヤン」に行きました。
人気のファミリー中華レストラン、かつ、連休の真ん中、かつ、お昼時(12時頃)なので混雑しているかと思ったら、それほどでもありませんでした。意外にもすんなり座れ、むしろ拍子抜けしました。
メニューを見ると(驚くほど安いわけではありませんが)どれも美味しそう。その中で「肉盛りつけ麺」を選びました。税込1,000円以内でこのボリュームと美味しさは合格です。
でも … 安さの秘密は配膳ロボットと一人で店内を切り盛りするおねえさん。頑張ってるね! |
|
24/10/16 (Wed) |
長野市 「魂心家(東和田)」 のりWラーメン |
 |
そろそろ薬が終わりかけてきたので、今日はI耳鼻咽喉科医院に通院しました。
10時半頃訪問しましたが、珍しく空いていてガラガラでした。
I耳鼻咽喉科医院は空いている時と混んでいる時の差が激しいですね。
その後「山岡家」に行ってみましたが、駐車場が満杯。仕方なく「魂心家」に行きました。 |
魂心家の東和田は「大盛無料」じゃなくて「ご飯無料、おかわり自由」なんですね。お兄ちゃん達がものすごい勢いでご飯を食べていました。 |
|
24/10/17 (Thu) |
長野市 「松屋(長野柳原店)」 チキンカレギュウ |
今日は我が家のJeweiaを12ヶ月点検に出しました。
トヨタは車検だけでなく点検も早いですね。30分で終わりました。
点検を受けている間に、国道を挟んで反対側の「松屋」で昼食をとりました。
今日も「ハンバーグチキンカレー」とも思いましたが、「チキンカレーギュウ」にしておきました。
やはり「チキンカレーギュウ」にすべきでした。 |
 |
Jeweiaは特に問題はありませんでしたが、夏用タイヤを早めに交換した方が良いとのことでした。もうすぐスタッドレスタイヤに替えるので、来年の春にでも交換します。 |
|
佐久市の「セリノ」で父の五年祭を行いました。T神官さん、いつもありがとうございます。
直会の席は、今回もひ孫たちが盛り上げてくれました。ありがとね。 |
 |
夕飯は相模原からおこしいただいた叔父夫婦と姉夫婦、母と「かのん」でいただきました。
夜「かのん」に行くのは初めてかもしれません。
お昼のメニューにはない「板長おすすめ寿司 12カン」を注文しましたが、やはり「かのん」の刺身は美味しいですね。
疲れていたので早く帰りたかったのですが、みなさん話が好きですよね。 |
|
24/10/21 (Mon) |
東御市 「東部湯の丸FC(下り)」 ごぼう香るかき揚げそば豚小丼セット |
今日は凄く良い天気。昨日「父の五年祭」を無事終え、私の気持ちも “晴れ晴れ” しています。
叔父夫妻を送り出した後帰宅。途中東部湯の丸SAで昼食をとりました。
「ごぼう香るかき揚げそば」を単品で注文したかったのですが、券売機のボタンの位置が分からず「豚子丼セット」にしてしまいました。完売機の行列のプレッシャーに負けました。 |
 |
|
『J1復帰』『J2優勝』に向け、余裕がなくなってきた、いや、お尻に火が付いた清水エスパルス。
今朝はいつも通り「伊勢社」に週末の栃木戦の必勝祈願に行ってきました。
夕方からはS医院を受診。いつも通り1時間程度待たされました。それでも医療従事者の時間外管理が厳しくなったせいか、患者をぎゅうぎゅう詰めにしている感じはありませんでした。 |
 |
|
10月も下旬になると、さすがにもう秋ですね。今年も近所の長池神社の紅葉がきれいです。
10月は1分1敗と全く勝てていない清水。順位も2位に転落してしまいました。でも明日勝てば「J1復帰」が決まります。
明日は衆議院議員選挙やメジャーのワールドシリーズ、プロ野球の日本シリーズ、サッカーの天皇杯があるので、「J1復帰」を清水が決めても大してニュースにはならないでしょう。 |
|
24/10/27 (Sun) |
おススメ! さいたま市 「駅そば大宮」 佐野ラーメン |
 |
今日は栃木SC戦。清水の『J1復帰』をこの目で見るため宇都宮へ。
早めのお昼は、大好きな大宮駅の「駅そば大宮」で「佐野ラーメン」をいただきました。
私に与えられた時間は新幹線の乗り継ぎの20分強。新幹線の改札を出て駅の端から端の1番線まで移動して、食券を買ってラーメンを食べる。トイレも行きたいし
… ゆっくり味わえませんでした。残念 |
清水の「J1復帰」を見届け、シャトルバス待ちの長い行列に並び、雀宮駅から宇都宮駅まで電車で移動してやっと祝杯をあげられました。
夕飯は宇都宮駅前の「典満餃子」。せっかく宇都宮に来たのだから餃子でしょう!
ここの餃子は「八角」でしょうか?ちょっと薬臭かったかなぁ。
選手でもないのに気が抜けたのか、疲れが出てビールも1杯しか飲めませんでした。 |
|
24/10/28 (Mon) |
宇都宮市 「いろり庵きらく(宇都宮新幹線口)」 かき揚げそば |
 |
v |
雨が降る中日光東照宮を参拝してきました。
お昼は東照宮周辺で食べたかったのですが、日光東照宮が思いの外広かったのと大変混雑していたので時間がなくなってしまいました。
仕方なく宇都宮駅まで戻り新幹線口の「いろり庵きらく」。急いで食べましたが、麺が本格的でけっこう美味しかったです。 |
|