21/11/01 (Mon) |
おススメ! 長野市 「醤龍」 中華そば(大盛り) |
 |
11月になりました。
最近は朝晩けっこう冷え込むようになりました。
そして、ラーメンが美味しい季節になりました。
今日のお昼は「醤龍」へ。
昼間はまだそこそこ暑いので「つけ麺」と悩みましたが、やっぱり「中華そば」を選択しました。
やはり「醤龍」の「中華そば」は絶品ですね。コスパを考えれば「大石家」を超えているでしょう。 |
|
21/11/03 (Wed) |
調布市 「花旬亭(トリエ京王調布店)」 かつ丼セット |
今日は新国立競技場の見学と味の素スタジアムでのサッカー観戦、二つのイベント!!!。
新国立競技場の見学後飛田給への移動途中の新宿でお昼を食べる予定でしたが、誤って小田急線の改札に入ってしまったり(東京の駅は難しい … )、あまりの人の多さに断念。結局、調布駅まで行ってからお昼を食べることにしました。 |
コロナが収まりつつありますからね、調布駅周辺も結構な人出でした。
結局、駅ビルで不味いそばとそこそこの味のかつ丼を食べる羽目に。まぁ、この際満腹になればなんでも良いんですけどね。 |
|
おススメ! さいたま市 「ゑべっさん」 2種類の小丼膳 |
清水の惨敗を見届け、大宮駅に移動。新幹線に乗る前に夕飯を食べました。
大宮駅周辺も凄い人出でで、大騒ぎしている若者や酔っぱらって道端で吐いている馬鹿者もいる始末。
こりゃリスク高いぞっ!と静かそうな「そごう」の9階のレストラン街に移動しました。 |
予想通り静かでしたが、どうやら寿司だのステーキだの高級なお店ばかり。
その中で比較的安そうな「ゑべっさん」なる蕎麦屋へ。期待などしていなかったんですけどね、これが美味しかったんですよ。静かだし、サービスも良かったし、大正解!
良い店を見つけました。また行きますよ。 |
|
21/11/04 (Thu) |
長野市 「CoCo壱番屋(西和田店)」 黒部ダムカレー |
「CoCo壱番屋」の販売店舗限定の「黒部ダムカレー」。
「黒部ダムカレー」は大町市のご当地グルメで、ご飯がダムに形になっています。 |
「CoCo壱番屋」の「黒部ダムカレー」は、野菜とソーセージ、ハンバーグ、クリームコロッケがのっています。
これだけの具がのっていて千円を切る(税込965円)のはリーズナブルじゃないですか。
今回もまた「ドリンクサービス券」でオレンジジュースをいただき、また「ドリンクサービス券」をもらったので、また行かないといけませんね。 |
 |
「かつや」「はなまる」に続き、ここも無限ループになるかも!? |
|
コロナが収まりつつあり、日本中で少人数の宴会が解禁になったようです。
伸び伸びになっていた、昨年5月に退職した私の送別会もようやく開いてもらうことができました。
外でお酒を飲むのは、2年ぶりくらいです。
場所は長野駅東口の「南山亭」。送別会で焼肉というのもどうかとは思いますが … 。
困ったことにトイレばかり行っていました。 |
 |
 |
左上から日清食品 蒙古タンメン中本(辛旨味噌)/サンヨー食品 名店の味 さっぽろ純連(札幌濃厚みそ)/サンヨー食品 名店の味 熊本ラーメン桂花(熊本マー油豚骨)/サンヨー食品
名店の味 天下一品(京都濃厚鶏白湯)/エースコック 東京池尻大橋八雲監修の一杯 ワンタン麺/エースコック リンガーハットの長崎ちゃんぽん/ニュータッチ
凄麺 富山ブラック です。 |
これだけ集めるのは結構大変だったでしょう。すごい情熱です。 |
|
21/11/08 (Mon) |
おススメ! 御代田町 「大石家(佐久平店)」 中華そば(大盛り) |
帰省途中、私の “キング・オブ・中華そば” の佐久平店でお昼を頂きました。
「大石家」は(おそらく)本店が岐阜県にあるチェーン店。チェーン店なんて呼ぶのは申し訳ないくらい重厚なお店です。なんせ “キング・オブ・中華そば”
ですからね。
「中華そば(大盛り)」は1,000円。
だけど4枚のったチャーシューは、1枚で他のお店の1杯分の厚さ。4〜5枚のったメンマは、1枚で他のお店の1杯分の太さ。コスパはかなり良いですよ。あ〜っ、また食べたい! |
|
21/11/09 (Tue) |
佐久市 「すき家(141号佐久跡部店)」 おんたま豚カレー |
今日は久しぶりに雨が降りました。
雨ですが、まったく寒くありません。
お昼は母と「すき家」へ。
鰻を食べたかったのですが、もう鰻は提供していませんでした。
夏しか提供していないのでしょうか!?
仕方なくカレーを注文しました。“豚” を選んだのですが、“牛” の方にした方がよかったです。 |
 |
|
21/11/12 (Fri) |
おススメ! 長野市 「麺屋むろかわ」 溜まり醤油中華そば(大盛り) |
今日は東西の山に雪雲のような雲がかかっていて、冬らしい風景の一日でした。
気温は低くなかったけどね。 |
 |
お昼は「麺屋むろかわ」。
一番の “売り” と思われる「溜まり醤油中華そば」を注文しました。
値段の割にチャーシューを含め具が多いです。特にネギの量は半端ないです。 麺は珍しいくらい縮れていて見た目は「どん兵衛」の麺のようでした。麺の量も他店より多いような気がします。 |
個人的な好みを言えば真っ黒なスープはもう少し味が濃い方が良いです … 体には悪いのでしょうが。 |
|
21/11/15 (Mon) |
長野市 「かつや(長野柳原店)」 親子カツ丼、とん汁(小) |
今日はお昼は、今月の「かつや」の “無限ループ” の継続。注文したのは期間限定のジャンボ「親子カツ丼」です。
揚げたてで熱いのと、チキンカツが大きくて食べきれませんでした。
でも、チキンカツの厚さのほとんどは衣。大きなパン粉の塊を食べされられている気になり、ガッカリました。 |
 |
こんなんなら、そろそろ『「かつや」の “無限ループ” 』もそろそろ止めようかなぁ。 |
|
21/11/17 (Wed) |
佐久市 「ちゃーしゅうや武蔵」 ASET |
今日はから帰省。
佐久市の「草笛」でお昼を食べようと思ったのですが、駐車場は空いていても店の外まで行列ができていました。まだ11時40分ですよ … 。
駐車場が空いているということは、お客さんの大半が新幹線で来た観光客なのでしょうか?
「草笛」のそばはそこまで美味しくないですよ!?
仕方なくイオンの「ちゃーしゅうや武蔵」へ。 |
 |
|
21/11/19 (Fri) |
上田市 「頑固石焼」 広島焼、バリューセット |
今朝は放射冷却で寒かったですね。佐久高原は冬本番って感じでした。 |
帰宅途中、アリオ上田のフードコートの「頑固石焼」でお昼を食べました。ここは2度目です。
注文したのは「広島焼」。「広島焼」ってのは「広島風お好み焼き」ですね。
全然期待していなかったのですが、真面目に、丁寧に、ちゃんと作った「広島風お好み焼き」が出てきました。安いし(「広島焼」単体では税込680円)、良い感じです。
ただ、注文してから25分も待たせるのはいかがなものでしょうか。フードコートなのに。 |
|
21/11/20 (Sat) |
伊勢社で必勝祈願をする |
敗れれば降格圏に落ちる可能性のある第36節広島戦。まさに(今季何度目かの)“正念場” です。
久しぶりに必勝祈願に、高田の伊勢社に行ってきました。 |
1時間前にKOした17位徳島が勝ったため、敗れれば本当に降格圏に落ちるところでしたが、おかげさまで無事C大阪に勝ち16位に留まることができました。
まだまだ厳しい状況に変わりはありませんが、“清水愛” で乗り切りましょう。 |
|
21/11/23 (Tue) |
臥竜公園で散歩をする |
今日は勤労感謝の日。小春日和に誘われ、須坂市の臥竜公園で散歩をしました。
ちょっと紅葉には遅かったけど、近くの駐車場が満杯になるほどの人出でした。密になってたけど … もう大丈夫でしょう。 |
|
21/11/24 (Wed) |
長野市 「おおぎやラーメン(長野運動公園店)」 みそ、Aセット |
歩いて行ける距離にありながら、なんとなく敬遠していた「おおぎやラーメン」。一昨日の「帰れマンデー 群馬ローカルチェーン店の旅」に登場したので行ってみました。 |
注文したのは番組でも人気ナンバーワンと紹介された「みそ」。そこに半チャーハンを付けた「Aセット」にしました。
味は可もなく不可もなしって感じですが、「Aセット」は840円(税込)と安いです。
接客態度も良いので、また行っちゃうかもしてません。 |
|
21/11/25 (Thu) |
千曲市 「CoCo壱番屋(千曲国道18号店)」 チキンにこみカレー、ソーセージ |
帰省途中、千曲市の「CoCo壱番屋」でお昼をいただきました。
最近はカツよりソーセージかなぁ … 胃がもたれるので。 |
|
21/11/26 (Fri) |
おススメ! 佐久市 「かのん」 かのん7カン |
 |
昨日母が買った「佐久市プレミアム付商品券」を使い、久しぶりに「かのん」で食事をしました。
それほど安くはない「かのん」ですが、人気がありますね。平日ですが、ほぼ満席でした。
今日も「かのん7カン」を注文しました。
海なし県の海から最も遠い佐久市でこんなに美味しい魚をどうやって仕入れているのでしょう?教えてください。 |
|
21/11/27 (Sat) |
葛飾区 「富士そば(金町店)」 肉富士そば |
風は強いけど、いい天気です。
今日は埼玉スタジアム2002で浦和戦を観戦です。
試合前に柴又帝釈天で清水の残留を祈願した後、移動途中の金町駅で昼食をとりました。
金町駅周辺には悩むほどお店はありません。お手軽な「富士そば」にしました。
「肉富士そば」を注文しましたが、意外なほど美味しかったです。多分ざるそばだとそこまで美味しく感じないのでしょうが、温かいそばだと十分満足できます。
長野駅周辺に「富士そば」できないかなぁ。 |
|
さいたま市 「利久BOWLS」 牛たん焼と牛たんサガリ焼定食 |
浦和相手に8年半ぶりの勝利を収めた清水。今季初の連勝をお祝いしないわけにはゆきません。
帰路の大宮駅で、「利久BOWLS」で牛タンをつまみに祝杯を上げました。
今日の勝利で最終節「引分け以上で自力で残留」を決めることができます。
最終節の相手はC大阪。12月4日も祝杯を上げられるよう一週間精進しましょう。 |
 |
|
21/11/30 (Tue) |
おススメ! 長野市 「輪道」 らーめん |
明日から師走。そろそろ冬支度を始めなければなりません。
今日はJewelaのタイヤ交換をしました。
もうJewelaクラスが限界ですね。とてもCR-Zのタイヤ交換を自分でする気にはなりません。
お昼は久しぶりに「輪道」。
豚骨スープが疲れた体に沁みますね。
冬は絶対に「輪道」でしょう。 |
 |
|