21/09/01 (Wed) |
おススメ! 長野市 「輪道」 らーめん、替え玉 |
 |
天気のせいもありますが、9月になった途端一気に涼しくなりました。
これほど涼しければラーメンもOK。半年ぶりに「輪道」に行きました。
半年ですからね、店の中もメニューも何も変わっていませんでした。
「つけ麺」「冷やし中華」的なメニューなしで夏を乗り越えるのは大変じゃないかなぁ。 |
|
昨日今日と気持ち悪いくらい涼しい。
いきなり秋になったようです。
洗濯物はなかなか乾かないけど、とても過ごしやすい。
コスモスが咲き、稲穂が頭を垂れ始めています。 |
|
昨日、菅首相が自民党総裁選への不出馬を表明し、今月30日で退陣する意向を示しました。 |
思えば、新型コロナの問題、東京五輪の問題、そして数々の自身の疑惑の問題等全てを投げ出し逃げた安倍前首相。菅さんはその “尻拭い” をさせられ続けた、かわいそうな人でした。
また、マスコミや世間からも冷たく攻められ続けていましたが、この一年は自民党の誰が首相をやってもこんなもんだったでしょう。もし、もっと上手く出来た人がいたのなら教えてほしいものです。 |
 |
本当にお疲れ様でした。私は支持はしませんが、評価はしてますよ。
なんとなく “不遇だった自分の人生” と菅首相を重ね合わせ、心の中で「お疲れ様でした。」と言っている人も多いことでしょう。
散歩途中の畑には、まだヒマワリが咲いています。菅首相ももう一花咲かせちゃって下さい。 |
|
21/09/05 (Sun) |
おススメ! 長野市 「吉野家(篠ノ井バイパス店)」 キムチカルビ丼 |
2月に食べた「松屋」のキムカル丼。とても美味しかったです。
忘れもしない、あの時「絶対に他の牛丼屋の同じメニューを食べる」と誓ったことを。
なので本日、Uスタでのサッカー観戦の前に「吉野家」に行ってきました。 |
720円(税込)とちょっと「吉野家」にしてはお高めですが、驚くほど美味しいです。
この味で、このスピードで提供できるのは、まさに吉野家マジック!
「キムチカルビ丼」は100%おススメざんす。 |
|
21/09/08 (Wed) |
佐久市 「リンガーハット」 薄皮ぎょうざ15個定食 |
寒い。
いきなり晩秋の陽気になってしまいました。
今日も帰省途中イオンのフードコートの「リンガーハット」でお昼を食べました。
前回帰省時に食べた「薄皮ぎょうざ」が気に入ったので、今日は「薄皮ぎょうざ15個定食」をいただきました。
やっぱり美味しいです。ご飯が足りないぞ。 |
 |
|
21/09/10 (Fri) |
おススメ! 長野市 「ゆで太郎(篠ノ井店)」 肉舞茸せいろ(大盛) |
暑い。
いきなり真夏に戻ってしまいました。
いや、気温は30℃にはなっていないはず。体が涼しさに慣れてしまったので、気温以上に暑く感じるのだろう。
そんな時は冷たいそば。
実家からの帰宅途中に「ゆで太郎」により「肉舞茸せいろ」をいただきました。 |
 |
そばは「ゆで太郎」なのでそこそこなのは仕方ないけど、このつけ汁は最高に美味いっす。
この付け汁で「真田丸」のそばを食べてみたいですね。 |
|
21/09/13 (Mon) |
長野市 「大阪王将(長野若里店)」 レバニラ定食(餃子付き) |
今日は久しぶりに良い天気。布団も干せたし、洗濯物も良く乾きました。
そして、今日も餃子が食べたい。で、せっかくなら「餃子の王将」に行きたい。
が、なぜか長野市に「餃子の王将」はない。仕方なく「大阪王将」に行きました。 |
当然餃子の定食を食べようと思っていたのですが、メニューを見ていたら「レバニラ定食」が美味しそうだったので、思わず注文してしまいました。ただし、餃子付き!
それが大正解。ちょっと濃いめの味付けが私に合ってます。
「餃子の王将」ではないけど、また行きますよ。 |
|
21/09/14 (Tue) |
おススメ! 長野市 「麺屋むろかわ」 魚介醤油つけめん(大盛り) |
以前もう少し北側(一昨年の台風19号で水没したあたり)にあった「麺屋むろかわ」。あまり長続きせず撤退してしまいましたが、「麺屋昇真」の後に開店しました。
まぁ、開店したのは何年も前なんですけどね、いつも駐車場がいっぱいで入れませんでした。
今日はお店の前を通ったら珍しく空いており、入ることができました。 |
注文したのはやっぱりつけ麺。
ここのつけ麺は「魚介塩つけめん」「魚介醤油つけめん」「魚介バジル醤油つけめん」の3種類で、麺は「ちぢれ麺」と「太麺」から選べるようです。
とりあえず無難な「魚介醤油つけめん」で「ちぢれ麺」を選びました。
味はもちろん美味しい。そして、写真を見てのとおり具が多い。更にスープの中に豚のチャーシューまで入っておりました。これはもうおススメですね。 |
|
 |
豪雨が続き今年は天候が不順でしたが、“実りの秋” いよいよがやってきました。
今朝いつものように散歩していたら、近所の蓮證寺の東側の田んぼの稲刈りが始まっていました。
ちょっと早いような気がしますが … 。
早く美味しいリンゴや新そばを食べたいですね。 |
この田んぼの隣は、蓮證寺の保育園の子供達が育てている田んぼです。
子供達の名前を書いた短冊が案山子代わりに田んぼを守っています。
こちらも “実りの秋” 間近。美味しいお米を沢山食べて大きくなるんだよ。
|
 |
|
21/09/17 (Fri) |
佐久市 「すき家(141号佐久跡部店)」 キムチ牛カルビ丼、サラダセット |
2月8日に食べた「松屋」の「キムカル丼」、9月5日に食べた「吉野家」の「キムチカルビ丼」に続き、ついに今日「すき家」の「キムチ牛カルビ丼」をいただきました。
2月に食べた「松屋」のことはさすがに美味しかったことしか覚えていませんが、先日食べた「吉野家」に比べると「すき家」は “カルビの質” “肉の焼いた感じ”
が劣りますね。 |
 |
「すき家」の「キムチ牛カルビ丼」は、普通の牛丼にキムチをのせただけような感じがします。味は「キムチカルビ丼」は「吉野家」勝ち!
ただ、値段と肉、キムチの量、つまりコスパでは「すき家」の勝ちでしょう。 |
|
21/09/18 (Sat) |
甲府市 「ロッテリア」 絶品チーズバーガーセット |
今日は台風14号が近づく中、仙台戦観戦のため在来線で “緊急事態宣言下” の清水に移動。
小海線、中央本線を乗り継いで甲府駅へ。予定通り「ロッテリア」でブランチ。
予定通りではないのは台風14号の影響で身延線の特急ふじかわが運休になってしまったこと。身延線はいわゆる鈍行しか走っていません。
ということで、時間がないので掛川城を見学するという午後の予定はキャンセル。とほほ。
でもまぁ、試合は中止にはならず、私自身も無事清水にたどり着けたのでOKでしょう。 |
それにしても「ロッテリア」はハンバーガーもフライドポテトも不味い。かつ高い。甲府駅にはマクドナルドはないのか!? |
|
静岡市 「CoCo壱番屋(清水ASTY店)」 チキンにこみカレー |
 |
試合前の清水駅での食事は “いつものように” 牛丼かカレーの二者択一。
今日はカレー。
なんとなくトンカツ等揚げ物を食べたい気分ではなかったので「チキンにこみカレー」ってやつにしました。
やっぱり「CoCo壱番屋」のカレーは美味しいですね。美味しいけど、たまには別のものも食べたい。 |
|
21/09/19 (Sun) |
甲府市 「きり」 せいろ、鳥もつ煮 |
 |
昨晩仙台に勝利した余韻に浸りつつ帰宅。
台風一過、今日は晴れてむちゃくちゃ暑いので、お昼はそばでしょう。
甲府駅周辺のお店を(今日は走っている)特急ふじかわの中で調べていると、良さげそば屋があるじゃないですか。
それは駅北口の「きり」。甲府のそばって意外と美味しいんですよね。 |
お店に着いたのは11時40分くらい。出遅れたので「並ぶかなぁ」と思ったのですが、すんなりお店に入れました。
ただ、席に着いた途端次々にお客さんが来てあっという間に満席に、しかも店外には(この暑い中)待ち行列まで出来てしまいました。思った通り人気店なんですね。
注文したのは「せいろ」。そして、やっぱり甲府なんだから「鳥もつ煮」は外せません。
出てくるまでにかなり時間がかかりましたが、美味しかったです。
しかも、満席のお店の中で働きまくっている店員。店内のこのバタバタした感じは久しぶりです。まるでここだけコロナ前に戻ったようです。
並びたくはないけど、また行きたいお店ですね。 |
|
21/09/21 (Tue) |
長野市 「CoCo壱番屋(西和田店)」 豚しゃぶカレー |
今日のお昼もココイチ。前回訪問時にもらった「ドリンクサービス券」の行使に行きました。
注文したカレーは今日も揚げ物抜きの「豚しゃぶカレー」。そして「オレンジジュース」。
カレーが美味しいので、こういうシンプルなカレーの方が今の私に合っているような気がします。
今回もまた「ドリンクサービス券」をもらったので、また行かないといけませんね。 |
 |
|
21/09/22 (Wed) |
なぜかガクアジサイが咲いている |
散歩していてガクアジサイが咲いているのを見つけました。
こんな時期に咲くなんて??? 場所が日陰だからでしょうか?
今日はS医院に行きPSA検査を受けました。
診察前に「2週間以内に他県に行っていないか」尋ねられましたが、「行っていない」とウソをついてしまいました。ごめんなさい。 |
 |
|
21/09/24 (Fri) |
長野市 「十哲」 そば定食 |
 |
秋分の日も過ぎ日が短くなってきましたが、日中はまだまだ暑いです。
久しぶりに「十哲」に行きました。
お昼時だったんですが、空いてましたね。
なぜでしょう、とても美味しいのに … 。そして、従業員も沢山いるのに … 。
あまりJAの関連なので、あMり営利目的ではないのかもしれません。 |
|
21/09/27 (Mon) |
保育園の稲刈り始まる |
朝、散歩をしていて発見。
9月15日に紹介した保育園の子供達が育てている田んぼの稲刈りが始まっていました。
この面積では、園児と職員が1〜2回食べて終わるくらいの量でしょう。
でも「食育」を考えると、とても素晴らしい試みです。
何か手伝えることがあったらやりたいですね。少しは人の役に立たないと … 。 |
 |
|
長野市 「かつや(長野柳原店)」 ヒレカツ丼、とん汁(小) |
良い秋です。
日が短くなってくるのはさびしいけど、すごしやすいですね。
危うく忘れそうになりましたが、今月の「かつや」の「無限ループ」の継続に行きました。
注文したのは “いつものヤツ” 「ヒレカツ丼」と「とん汁(小)」。
正直 … 肉多すぎです。 |
 |
|
21/09/28 (Tue) |
佐久市 「ちゃーしゅうや武蔵」 BSET |
 |
嗚呼、今日も帰省途中イオンのフードコートの「ちゃーしゅうや武蔵」でお昼を食べました。
今日はらーめんと餃子の「BSET」。
らーめんは「からし味噌らーめん」「塩らーめん」「らーめん(醤油)」「つけめん」から選択。餃子は「肉餃子」「野菜餃子」から選択。
今日は「らーめん(醤油)」と「肉餃子」を選択しました。 |
|