LossTime 25/08/03  涼を求め、古谷ダムを見学する





昨日母が入院し、手術は明日。
今日は一日空いたので、少しでも暑さから逃れるため佐久穂町の大日向に行ってみました。
目的は古谷(こや)ダム。久しぶりの「ダム見学シリーズ」です。
国道299号の下りをバイクや自転車のライダーが猛スピードで走り抜け、結構気を使うドライブでした。ところで、滝やダムには目もくれずひたすら走る彼らの目的は何なんだろう … 。


乙 女 の 滝
古谷(こや)渓谷を流れる抜井(ぬくい)川の清流が生んだ乙女の滝。国道沿いの駐車場から遊歩道を10分ほどで着きます。クマが出るのではないかとビビるような遊歩道ではあります。

臼  石
臼石(うすいし)は、臼穴式くぼみを持つ硬砂岩で、佐久穂町の天然記念物に指定されています。臼石は雨乞いの願いが叶う伝説があり、昨今の猛暑、少雨の異常気象にピッタリです。

古 谷 ダ ム
古谷ダムは抜井川にあり、千曲川合流点上流約12kmに建設された重力式コンクリートダムです。堤高48.5m、堤頂長162.0mの立派なダムで、発電は行っておらず主に治水目的のダムです。


<< Back | Page Top | Next >>