



|
LossTime 25/05/27 必勝祈願を兼ね、松代七福神を巡る

5月の爽やかな陽気の下、必勝祈願を兼ねて『松代七福神』を巡ってきました。
松代の街中を散策していると、今日参拝した神社仏閣以外にも数多くの立派な神社仏閣がありますよね。松代藩としての歴史もあるし、松代はもっと評価されても良い町であると感じました。
今度は松代の神社仏閣巡りをしてみます。 |

 |
長野電鉄 旧松代駅 |
|




 |
大黒社(個人宅敷地内) |
 |
|
 |
松代七福神「大黒天」 |
|
新緑と石碑 |
|


 |
祝 神 社 鳥 居 |
 |
祝 神 社 拝 殿 |
 |
|
 |
松代七福神「恵比寿神」 |
|
恵比寿社(祝神社境内) |
|


 |
宗方社(祝神社境内) |
 |
|
 |
松代七福神「弁財天」 |
|
新緑と赤鳥居 |
|


 |
大林寺 本堂 |
 |
|
 |
松代七福神「福禄寿」 |
|
地蔵堂(らしい!?) |
|




 |
新緑と恵明禅寺 |
 |
恵明禅寺 山門 |
 |
|
 |
松代七福神「布袋尊」 |
|
恵明禅寺 本殿 |
|


 |
松代城公園 太鼓門前橋 |
|

|
25/05/29
マテウス ブルネッティが加入 |
 |
ブラジル籍DFマテウス ブルネッティの完全移籍による加入が発表された。左利きでCBもSBできる器用な選手であるとのこと。
層の厚いMFに比べ、3人体制のCBの補強は重要。しかし、それ以上にまともに働ける選手が北川しかいないFWの補強は必須。反町GMの良い発表を待ってるよ。 |
|
25/05/31
明日はC大阪戦 |
 |
明日はアウェイC大阪戦。
8位(C大阪)vs9位(清水)、香川 真司vs乾 貴士の構図だ。
前節神戸に続き今節C大阪も中3日。偶然なのか、野々村チェアマンへの忖度なのか、いずれにしても幸運ではある。
この幸運を生かし、勝って、勝ち越して前半戦を締めよう。 |
|
25/06/01 J1 第19節
C大阪 4 - 2 清水 |
 |
ここまで実力差があったのか!甘かったよ!!
「今季の清水はJ1で十分やって行けるのではないか」などと思っていた私を含めたサポータにとって衝撃的な敗戦だった、いや、選手、監督、コーチ陣にとっても冷や水を浴びせられたような試合内容だったろう。
開始4分幸先よく山原が直接FKを決め先制し、直後に与えたPKを沖がセーブした。そこまでは良かったのだが …。CK2発であっさりと逆転を許し、25分
“エース” 北川がケガで交代してからは何もできなかった。
C大阪攻撃陣の勢いに飲まれたオレンジ戦士は怯えるようにズルズルと自陣に後退するしかなかった。
意図して奪ったわけではないオフサイドでVARにより取消された2ゴールと沖の好セーブがなければ10点取られていてもおかしくなかった。
唯一の救いは89分に生まれた郡司のJ1初ゴールだ。まだ未来への希望を捨ててはいけないね。 |
 |
さて、チームによって消化試合数は異なるが、C大阪戦でとりあえず清水は前半戦19試合を終えた。7勝4分8敗9位は、J1復帰初年度としては決して悪い数字ではない。
中断期間前の今節でチームの弱点を露わにしたことも良かったと考えるようにしよう。
この2週間は体を休め、ケガを治し、そして猛練習で弱点を強化してほしい。特に補強という面で、反町GMの手腕に期待しているよ。 |
|
25/06/02 練習試合 45×2
清水 5 - 0 拓殖大学 |
 |
清水のメンバーはユースの選手が中心だが、勝って少しだけだけど気持ちが晴れた。でも、拓殖大学のレベルってどれくらいだろう?
この試合でも “守備職人” 吉田の名前はない。はやく帰ってこいよー! |
|
25/06/04
千葉 寛汰が復帰 |
 |
藤枝に期限付き移籍していた千葉の復帰が発表された。
FW不足が深刻なのは分かっていたけど、ここまでとは … でも、反町さん、これで終わりじゃないよねー!? |
|
2025/06/05 W杯 アジア最終予選
オーストラリア 1 - 0 日本 |
 |
「This is FootBall!! これがあるからフットボールは止められない!」とオーストラリアの監督が叫んだかどうかは定かではないが、それくらいの勝利だっただろう。
既にW杯出場を決めている森保ジャパンは、3月の最終予選から14人メンバーを入替えた。その中の1人である鈴木 唯人は、あの佐野 海舟とともに先発出場し、フル出場した。
W杯出場のためには勝たなければならないオーストラリアだったが、攻めずに5バックで引いて守る。初招集の選手が中心で連携の悪い森保ジャパンはボールを持ち続けるものの攻め切れない。
スコアレスドローかと思われた90分この試合唯一のチャンスを決められ森保ジャパンが敗れた。
ちなみに決勝ゴールを決めたベヒッチはルーツが同じなのかな!? アフメドフにそっくりだ。アフメドフもがんばらないといけないね。 |
|
25/06/10
特別登録期間は本日まで … |
 |
特別登録期間は本日6/10まで。他チームの補強が続々とリリースされているにもかかわらず、清水はマテウス ブルネッティの加入と千葉の復帰以外の発表はない。
反町GMが現状で十分と考えているとは思えない。夏の登録期間(7/7〜)に期待しよう。 |
|
W杯 アジア最終予選
日本 6 - 0 インドネシア |
 |
オーストラリア戦の敗戦がクスリになったのだろう、今日の森保ジャパンはまったくスキがなく、文字通りの完勝だった。
インドネシアは無得点だっただけでなくシュートが「0」。このチームがアジアを代表してW杯に出場する可能性が残っているとは、W杯出場国を「32」から「48」に増やしたことが良かったとはとても思えない。
ただ、どんな状況下においてもインドネシアサポータは楽しそう。質も量も最高のサポータだった。 |
|
25/06/11 天皇杯 2回戦
清水 4 - 2 松本 |
 |
清水にとっての天皇杯初戦の相手は過去8戦して1度しか勝てていない、相性の悪い松本。かつてはJ1残留争いやJ1昇格争いをした両チームだが松本は今J3でありは明暗が分かれている。そして当時松本を率いていた反町氏は今は清水のGMだ。
開始10分で清水は2点を奪い、久しぶりにオレンジ戦士は “まったり” してしまった。CKからの2失点は修正すべき点ではあるが、清水のパス回しにまったく対応できなかった松本は重症だ。
今日は「90分で勝つこと」が命題だから2失点はご愛嬌、良しとしよう。 |
|
25/06/14
明日はG大阪戦 |
 |
明日はホームG大阪戦。後半戦の初戦となる重要な試合だ。
現在清水は9位、G大阪は12位ではあるが勝点差はたったの「1」。敗れれば順位が逆転するだけでなく、勝点差「6」しかない降格圏内のチームとの残留争いに巻き込まれることになる。
さて、G大阪の失点「27」はリーグワースト。ケガ人ばかりでFWがいない状況ではあるが、天皇杯松本戦のように2列目からの飛び出しでゴールを奪い、複数得点を期待したい。
まぁ、清水の失点も「26」なので、五十歩百歩なんだけどね … 。
特に守備面で “中断期間の成果” を見せてほしいものだ。 |
|
25/06/15 J1 第20節
清水 0 - 0 G大阪 |
 |
“ザル” 同士の戦いは決定機の連続だったが、両チームのGKの頑張りで結果はスコアレスドロー。 >> |
|
|