



|
LossTime 21/08/26 しょぼい遺跡を三つ巡る

久しぶりに良い天気です。
帰省がてら、三つの遺跡を巡ってみました。
東御市の国史跡「戌立(いんだて)石器時代住居跡」、小諸市の国史跡「寺の浦石器時代住居跡」、佐久市の「下吹上遺跡」。
どれもHPにするほどのものでもないほど、しょぼかったです。
ただ、四千年前の人がこんな大きな石を集めて家を建てていたのかと思うと感動します。現代人もまだまだ頑張らないといけないですね。 |
戌立石器時代住居跡 |
|
 |
標高770mなので、若干涼しげ |
 |
竪穴式住居がひとつ |
 |
縄文人が運んだ石でしょうか!? |
|
寺の浦石器時代住居跡 |
|
 |
細い道の果てに遺跡! |
 |
せっかく来たのに石しかない |
 |
そばでしょうか!? 遺跡の隣の畑 |
|
下吹上遺跡 |
|
 |
目立たない道ばたに、竪穴式住居がふたつ |
 |
崩れそうな右側の竪穴式住居 |
 |
崩れつつある左側の竪穴式住居 |
|
21/08/26
GK権田が日本代表に選出 |
 |
“我らが守護神” 権田がW杯最終予選を戦う日本代表に選ばれた。
今季26試合で38失点は決してほめられた内容ではないが、やはり森保監督に信頼されているのだろう。
でも、こんな無様な状況が続けば代表を外れることも … 。もしかしたら来期は権田が「清水を離れる」よいう選択をする可能性もあるのではないか。心配だ。 |
|
21/08/28
明日は名古屋戦 |
 |
明日はアウェイ名古屋戦。
問題は、前節完全に壊れた守備をたった3日で立て直せるのか!? そして、既に気持ちが “来期の身の振り方” に切り替わった(としか思えない)選手達のモチベーションを維持できるのか!?
だろう。
難しい相手なので、明日の名古屋戦はあきらめた方がいい。W杯予選の中断明けの仙台戦に鈴木 義宜とカルリーニョスが復帰することを期待して待とう。 |
|
21/08/29 J1 第27節
名古屋 1 - 1 清水 |
 |
どうしてプレスに行かないの?いつものように前田に “どフリー” で豪快なミドルシュート打たせ、ゴールを決められた。しかし、それ以外は破綻なく守備はできた。
サンタナの同点ゴールは新戦力藤本のアシスト。かなり無理なプレーからのアシストだが、堅守の名古屋相手にはあれくらいの無理をしないと成果を得ることはできないだろう。
今節は戦線力も問題のないプレーをしたが、既存戦力でもあれくらいは出来ただろう。ロティーナは新しいモノが好きなのか!? |
|
21/09/02 W杯 アジア最終予選
日本 0 - 1 オマーン |
 |
予想外の展開、引いて守らず攻めてきたオマーン。オマーンはこの一戦に備えセルビアで1ヶ月の合宿をしてきただけに連携もコンディションも日本より上だった。
森保ジャパンは苦しい船出となったが、まだ9試合もある。全部勝ってW杯出場を決めようぜ。 |
|
21/09/04 J2 第28節
松本 0 - 4 磐田 |
 |
6月に名波が山雅の監督に就任し一時は良い兆しも見えたが、3連敗でJ3降格圏まで落ちてしまった。
来期はJ2で信州ダービーが見られると期待していたが … 。 |
|
|