LossTime 21/08/26  しょぼい遺跡を三つ巡る




久しぶりに良い天気です。
帰省がてら、三つの遺跡を巡ってみました。
東御市の国史跡「戌立(いんだて)石器時代住居跡」、小諸市の国史跡「寺の浦石器時代住居跡」、佐久市の「下吹上遺跡」。
どれもHPにするほどのものでもないほど、しょぼかったです。
ただ、四千年前の人がこんな大きな石を集めて家を建てていたのかと思うと感動します。現代人もまだまだ頑張らないといけないですね。


戌立石器時代住居跡
標高770mなので、若干涼しげ
竪穴式住居がひとつ
縄文人が運んだ石でしょうか!?

寺の浦石器時代住居跡
細い道の果てに遺跡!
せっかく来たのに石しかない
そばでしょうか!? 遺跡の隣の畑

下吹上遺跡
目立たない道ばたに、竪穴式住居がふたつ
崩れそうな右側の竪穴式住居
崩れつつある左側の竪穴式住居

<< Back | Page Top | Next >>