
|
LossTime 12/06/30 氷川神社の茅の輪くぐり


大宮-清水戦の観戦前に、氷川神社に寄ってみました。
参道に屋台が出ていて「今日はお祭り?」と思ったら、「茅の輪くぐり」の日
だったようです。
それにしても、凄い行列でした。皆さん信心深いですね。
以下、さいたま観光国際協会ホームページより
茅の輪くぐりとは・・・
暑い夏を迎えるにあたり、夏枯れや疲れを防ぎ、その年の無病息災を
お祈りする伝統ある神事です。神橋に設けた茅(ちがや)という草で作ら
れた直径2mほどの大きな輪を、願いを込めながら人形(ひとがた)に触
れ、8の字を描くように3回くぐります。
「茅の輪」は前日に設置されるので、当日の朝からくぐることができます
が、例年、16時頃に人形のお祓いが行われます。 |
|
参 道 |
|
 |
立派な参道ですね 涼しいです |
 |
 |
屋台が出ていて、「富士宮やきそば」と思ったら「富士宮お好み焼」 ??? |
|
行 列 |
|
 |
「茅の輪くぐり」の順番を待つ行列 |
 |
 |
人 人 人 熱中症にならないよう注意してください
|
茅の輪 |
|
 |
|
 |
これがお目当ての「茅の輪」です
|
本殿付近 |
|
 |
朱色の楼門 |
 |
拝殿 |
 |
舞殿 |
 |
 |
その他
|
行 列 |
|
 |
 |
大宮-清水戦終了後、午後9時になっても行列は絶えません |
|

12/06/30 J1第16節
大宮 1 - 0 清水
 |
この試合も、内容は悪くないけど点が取れませんでした … >> |
|

12/07/01 J2第22節
湘南 1 - 1 松本山雅
 |
山雅、後半ロスタイムに執念の同点弾!この粘り、今の清水にもほしい。 |
|

12/07/02
おめでとう!村松
 |
JFL「Honda FC」のサラリーマン選手から清水不動のボランチにのし上がった苦労人、村松大輔選手がロンドン五輪日本代表に選ばれました。おめでとう。 |

(12/03/10 撮影)
|

12/07/06
明日は川崎戦
 |
明日の川崎戦は『クラブ創設20周年記念 PUMA MATCH』です。清水の歴史を彩った大榎、長谷川、堀池、澤登がスペシャルゲストだけに負けて良いはずがありません。それどころか引分けだって許されませんよ!
… 日本平に行きたいなぁ。 |
|

12/07/07 J1第17節
清水 0 - 0 川崎
 |
大切な試合でしたが、勝てませんでした。これでリーグ戦は7試合勝ちなし(4分け3敗)。7試合で奪った得点は2(失点は5)。
内容は悪くない、試合は支配している。でも、点が取れない。ここ7試合は相手が違っても、まったく同じ内容、進歩なしです。サポータにとってはつらい日々です。日本平でも珍しくブーイングが響いていました。 |


「エスパルス史上最強ベストイレブン」が決まりました。皆さんどうしても大榎、長谷川、堀池の「清水の三羽がらす」は外せないんですね。 |
|
『S-Pulse史上最強イレブン』
 |
|
GK |
1位 |
真田雅則 |
|
DF |
1位
2位
3位
4位 |
市川大祐
森岡隆三
斉藤俊秀
堀池巧 |
|
MF |
1位
2位
3位
4位 |
沢登正朗
伊東輝悦
オリバ
大榎克己 |
|
FW |
1位
2位 |
岡崎慎司
長谷川健太 |
|

12/07/08 J2第23節
松本山雅 3 - 2 東京V
 |
山雅が首位東京Vを撃破!
清水よ、「ゴール」とはこうして奪うものだ! |

1点目 (新婚)弦巻

2点目 玉林

3点目 塩沢
(スカパー) |
12/07/11
キリンチャレンジカップ2012
なでしこJ |
3 - 0 |
オーストラリア |
関塚J |
1 - 1 |
ニュージーランド |
 |
五輪壮行試合は、なでしこジャパンが快勝したのに対し、関塚ジャパンは消化不良の引分け。試合を支配し、攻め続けても勝てない関塚ジャパンの姿は、今の清水とダブりますね。まぁ本番は五輪ですから、しっかり修正してください。 |
|

12/07/13
明日は柏戦
 |
リーグ戦7試合勝ちのない清水。いい加減サッカー王国の意地を見せてもらいたいものです。
五輪代表でミスった村松は休ませ、枝村か杉山がボランチに入れば攻撃力は上がるでしょう。とにかく点を取らないと
… 7試合で得点2では … 。 |
|

12/07/14 J1第18節
清水 3 - 5 柏
 |
なんだこの試合は!
たいして荒れた内容でもなかったのに、PK3に退場3。主審の西村さんの「パワハラ」にあったような試合です。そんなに主審の威厳を示したいですか?こういう権力を振りかざす人、一般社会にもいますよね。
清水が3−1から逆転負け。数的不利な状況で「打合い」になったら柏にはかないませんよ。
清水は反省する必要も、修正する必要もありません。運が悪かったと思うしかありませんね。 |
|
|